
ゴールデンウィークは暦どおりに仕事とお休みが散りばめられていましたが、5月3日には娘と旦那さまと3人で、『特別展 没後150年 歌川国芳展』へ行ってきました(^^)
歌川国芳は、幕末に活躍した異才の浮世絵師です。
前期と後期にわけて展示されていましたが、前期だけでも圧倒的な作品群で、結局3時間以上楽しむことができました。
大阪市立美術館は大阪市の天王寺公園内にあり、すぐ隣には天王寺動物園があります。
もとは住友家の本邸があった所で、美術館を建設するために庭園(慶沢園)とともに大阪市に寄贈されたものだそうです。
がっしりした重厚な造りで、窓にはステンドグラスが使われているところも。美術館にふさわしい落ち着いたレトロな建物です。

国芳は北斎や広重、写楽に比べると知名度が低かったようですが、最近は人気が急上昇~!
もちろん、役者絵や風景がメインのもあるのですが、
こんな風に奇想天外なものがほとんどなんです~
↓ お相撲さんが寝そべっているようですが、手前の草のようなのは大名行列かな?
幕末の日本にもガリバーがいたという図でしょうか~(汗)

↑宮本武蔵の鯨退治 1851年頃
ありえない~(^^;)三枚つづりの画面いっぱいいっぱいの構図がダイナミックで面白い!
美術館の中は撮影禁止なので、ウェブ上からご紹介~
みかけハこハゐが とんだいゝ人だ
タイトルどおり、人のよさそうなおっさんたちの集合体。どうしようもなく可笑しい立体パズルだ。
おしりのしわまで使われて、よく見ると手前の着物着た身体も一人の人間デス。
↓源平合戦のようすを描いたものだけど、この海の表現、最近のアニメにもあったなあ…

↓この骸骨も、「平成狸合戦ぽんぽこ」にでていました…
国芳は妖怪もいっぱい描いています(^^)

猫の絵も好きで大量に描いています。他に金魚や鳥や…
もう、手当たり次第に刷って刷って刷りまくり~
国芳は役者絵、武者絵、風景画、戯画、美人画とさまざまなジャンルを描きました。
幕末には色んな事があって、たとえば天保の改革で江戸役者絵が禁止になったら
壁の落書きに見立てた似顔絵を描き、遊郭の絵が禁止になったら
遊女を雀の姿に変えて描く!などと、反骨精神タップリ♪
かと思うと、日常の夕涼みの風景やこどもの躾用の絵を描いたり…
現代の出版社顔負けに、時代のニーズにも素早く対応していたようです。
浮世絵版画は完全分業制でした。国芳の原画はもちろんのこと
複雑怪奇な絵を板に彫った人も、何色も刷り分けた人もみんなすごいエネルギーです。
とにかく面白い!前期と後期は作品が総入れ替えだそうです。
これから稲作が忙しくなるけど後期もなんとかして観に行きたいな~(^^;)
最後にもうひとつ! 最近話題になっているヤツ↓

作品は「東都三ツ股の図」。天保2(1831)年ごろの作とされ、隅田川にシジミ取りの舟が浮かび、手前には舟底をいぶす2人の職人が描かれ「立ち上る煙と空の雲が綾(あや)なし、独特の雰囲気を醸している」~のだが、絵の左奥に注目!
描かれているのは対岸の江戸・深川辺りで、細長い構造物が二つあるのが見える。左側の低い方は当時存在した火の見櫓(やぐら)とされているが、その右の巨大な組み立て式の塔はいったい何?
この時代にこの高さは異常だしこんなものは実在しなかったという…
形といい位置といい…
どう見ても、
東京スカイツリー じゃないかと(^^;)
自らの死期を予言したとも言われる国芳…
未来の東京をちょこっと描き加えたとしても不思議はないかも
というわけで、国芳ワールドを堪能したあとは、
天王寺区にある大阪のタワーに行ってみることにしました~


よくドラマや映画でも出てくる
ステレオタイプの大阪が
ここに集約されてます~
「ミナミの帝王」 で出てくる
難波界隈より狭いながらも
ずっと猥雑な雰囲気です…
ものすごい人、人、人~
奥に見えるのが
通天閣一度も上ったことが無かったので下まで行ってみましたが~
なんということでしょう(@-@) めっちゃ並んどるやん…


近くにあった看板…
なんともはや
大阪っぽいです…
しかし、この人の多さは何なんだ~

ソース2度付け禁止の
元祖串カツ屋さんの周りにも
人の列が、とぐろを巻いています~

ゴールデン・ウィークおそるべし!
ほとんどが観光で来られているようです(^^;) まあ、私たちもそうだけど~
早くもこの人の多さにゲンナリした3人はここでご飯を食べるのを断念…
この日のもうひとつの目的だった、新しくオープンしたQ’mallへ~

天王寺界隈は以前は労働者の町で、ちょっと雰囲気がよくなかったところです…
それだけにいろんな人間模様が描かれて小説やドラマの舞台にもなってきたわけですが
どこか荒々しくあんまりなじめないところだったのも否めません。
しかーし!近年の再開発ラッシュがめざましく~ ゴールデン・ウィーク直前にオープンした
このショッピング・モールはオッシャレー!!
しかも~
まるで東京ディズニーランド並み の大変なにぎわい


どっと疲れた3人は、並ぶのが嫌なので~
駅ビルにもどって適当な店でラーメンを食べて、早々に退散したのでありました(^^;)
通天閣は平日の何でもない日に行ったほうがいいよ(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

このブログは画像の容量がいっぱいになったため引っ越しました。
開店休業中というわけです(^-^;)
メンテgerogero草木灰の作り方ウリハムシに困っていました。今年はコロナで仕事休みなので、いつもは栽培しないキュウリとズッキーニ(なぜかいつも失敗する)今年こそならせてみようぞと頑張っているのでお客様多肉で人体丼♪ さようならは突然に…ゆうちゃん さんへ早くにコメントいただいていたのですね(汗)
今頃気づきました~~~ ゴメンして!
なんとか新天地で頑張っております。
これからもよろしくね(^m^)gerogero多肉で人体丼♪ さようならは突然に…みなさまのご意見ごもっともgerogeoさん
新規開店おめでとうございます
コメントのこしませんんが 一読させてもらっていますゆうちゃん乗換案内♪ゆずぽん さんへごめんよう〜〜
新しいテンプレートは面倒くさい事になってますねん。
最近のトレンドなのかなぁ? (^^;)
コメントしたい 記事のタイトル をクリックすると
下に現れるねgerogero乗換案内♪あー!ここに書いておこう。
読んでもらえるかな?
新しいとこは、iPadからは、タイトル押してもコメント欄開かんの?
お出かけしてるので、iPadからしばらく覗いてるんだゆずぽん乗換案内♪Heyモー さんへお手数おかけします~
これからもよろしくお願いします gerogero乗換案内♪こんにちは!! gerogeroさん
Heyモーです
新しい 楽しい農業生活!! に乗り換えます!!Heyモーお知らせ飛花ぽん さんへ> 見つけた。
バレたか! gerogeroお知らせ素流人(ソルト) さんへありがとうございますぅ~~
いやいや…最初はお先真っ暗だったんで取り乱していましたが(笑)
なんとか乗り換え成功?しました。
↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせHAL_K さんへおさわがせしました~~(^m^;)
これでも、最初は落ち込んでいたんですよ(笑)
見つけていただいて嬉しいです。
> まさか!を一つ増やしただけだったなんて(笑gerogeroお知らせfuruutu さんへ( ゚∀゚)アハハ
親がNHKしか見せてくれなかったので懐メロばっかりですw
良かったら新しいブログもよろしくお願いします~
↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせmana さんへふっふっふ… (*ΦωΦ*)
ちょっとてこずりましたが、新装開店したので
見に行ってね!↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせ海月さんへご心配をおかけしました~
> 画像容量満杯が、ブログをやめるきっかけになりうるとは…
> 骨折から認知症になるような感じ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
gerogeroお知らせ見つけた。飛花ぽんお知らせおはようございます
ブログ継続、良かった良かった、、、。
急にいなくなっちゃうと寂しいよ〜〜
昔の名前、、、、「カエル」?
でもどうして探すか????これはわかっ素流人(ソルト)お知らせおはようございます HAL_Kです。
ブログを続けられて良かった~
毎日の楽しみだったもんで(笑)
木村カエルで探したんだけど見つからなくて・・・
でも、FCランキングHAL_Kお知らせ>昔の名前ででています♪
って、小林旭はかなり古いんだけどね~~
そんな手も有りなんですね。furuutuお知らせgerogeroさんにしては
更新が途絶えていてどうしたんだろうと思っていました。
なんや!
ブログが新しくなるんだね~~
楽しみです (#^.^#)
はよ~ おしえてや!manaお知らせ継続することになってよかった・°・(ノД`)・°・
画像容量満杯が、ブログをやめるきっかけになりうるとは…
骨折から認知症になるような感じ?
私も対策を考えておかねば。海月