≪ 2014年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年10月 ≫
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
茶碗蒸しに入っている、ホクホクとした歯触りの白い野菜…
百合根って美味しいけどちょっとお高くてなかなか手が出ない食材だけど
家庭菜園でも栽培できると知って、今年初挑戦していました~(^@^)v

地上部が枯れたので…収穫時期?
掘り起こしてみました。
えっ?!
これだけ?!普通、イモ類は種イモのまわりか上下にくっついて出てきますよね?!

何もない…植えた時のまんまです…

元本割れじゃんか~

今年の夏は雨が少なくて乾燥気味だったのがよくなかったのかな~~(^へ^;)
肥料が少なかったのかな~~

なんだかよくわからないけれど…
食用百合の栽培は
失敗のようですね

とほほ~

このままもう1回埋めとこうかしら(笑)
私は市販のユリ根の塊をそのまま植えましたが、
本当の食用百合は生長点を培養した物を育てて
3年目にピンポン玉くらいの球根からはがした1片を土に埋めて育て続けるそうです。
春から秋は畑で育て毎年掘り上げて冬場はもみ殻の中で保管。そして春に植え替え…
なんと、収穫まで6年もかかるそうな(@0@)
しかも連作に弱いので毎年畑を変える必要があり、しかもすべて手作業…
とっても手間がかかる野菜なのでした。
そら高いわなぁ~(^^;)
今度スーパーで百合根を買うことがあったら大人しくお金を払うことにします(汗)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

スポンサーサイト
| 収穫ガーデン
| 23:18
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
おはようございます~(^@^)/
今朝もヒンヤリ~ でも、いいお天気になりそうですね。
その後のニラはボーボボー!

昨年あぜ道から拾ってきたものです(^-^;) 立派になりましたね。
そんなに毎日食べられる代物ではないので、花が咲き放題~~
花も可愛いのでつい放任♪ (おいおい^^;)
でも、このままではダメよぅ~ダメダメ!
柔らかい葉っぱが食べたいですよねぇ。
ブログ友達の
まいちゃん がバッサリやっておられたので私も続け!!
スッキリ!

土がしまってカチンコチンだったので、スコップでほぐしました。
腐葉土と油粕と化成肥料を少々を土となじませ、水をたっぷり…

復活を待つ!
さて! 今日からしばらく稲刈り休みで~す♪
ええっ

そんなのあるの?って思うでしょ。 そういう契約なのョ(爆)
しっかし…9月は良く働きました(^へ^;)土日祝除いて3日しか休みが無かったもんね。
今日はちょっとゆっくりして明日からバリバリやります

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り ニンニク・ニラ
| 06:46
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.29 Mon
おはようございます(^^)土日はいいお天気でしたね。
でも、ちょっと暑すぎて菜園日和とはいかず…暑さでちょっとバテバテ(^^;)
それでも仕入れたネタを披露していきますョ♪
お師匠様の冬野菜はとっても調子がいいデス


白菜はちょっと虫喰われているけれど~
まあ、このくらいは想定内?

キャベツはでかくなってる~

ブロッコリーも、もうトンネルの天井につかえそう…

今年は早めに定植されたあと低温が続いたせいか
虫の被害も少なくて上々の滑り出しデス♪
…となると、開けるのが怖くなる

のネット(^^;)

ネットの上で入り込む隙を狙っている、ダイコンサルファ虫?

指パッチンで追い払った後、
意を決して~
御開帳!
う~わっ

早くも満員状態ダ~~

やっぱり狭かったカナ(^へ^;)
写真を撮ろうとして気が付いた。
まったく油断も隙もありゃしない! 
コイツもつまんでポイッ!
う~ん…やっぱり虫に喰われてるな
あれから根元にはニームの粉を蒔いておいたんだけど、まあ効き目はこんな程度。
それより…

前作のトマトが生えてきていました

これもお呼びでないので引っこ抜いて、ぽいっ!
葉裏にトウガラシ入りニンニクストチュウをたっぷりかけておきました。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り 白菜
| 06:21
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
せっかくの日曜日。これから忙しくなるので先に遊ぶ人あり(笑)
朝からせっせと仕事をこなして、午後からお出かけしてきました♪
柘榴坂の仇討
原作は浅田次郎の短編集「五郎治殿御始末」に収められている短編小説。
幕末の安政7年に起きた桜田門外の変で主君・井伊直弼を守りきれなかった彦根藩士の志村金吾と、暗殺を遂行した側の水戸藩浪士のその後を描く。
とても静かな映画だった。
話はシンプルで最後も大体の予想はつくもので、ある意味退屈であったけれど
時代背景や小道具など細部まで丁寧に作られていて落ち着いて観ることができた。
幕末から明治までほんの十数年の間に武士の時代が終わり、古いものが平然と捨てられ
世の中の仕組みも人々の暮らしぶりも目まぐるしく変動していくのに、
主人公の時間は止まったまま…死んだように日々を生きている。それは相手も同じこと。
はやく仇討が現れないかと息を殺して待っている。
つまり、双方とも早く終わりを迎えたいと思っている。
コレ、男の側から見たお話なわけで、
それを支える奥さんのほうがよっぽど何倍も苦労しているのよ~~
前に見た「イン・ザ・ヒーロー」にも出てきました。
「武士道とは死ぬことと見つけたり」
ダメよ、ダメダメ!
死ぬのは簡単。生きることこそ自分に課せられた使命です。
それに気づいた瞬間、過去は彼方へ飛び去り本当の意味での人生が始まるのだ。
…とまあ、現代風な解釈で落ち着くところに話は落ちます。
斬り合いまで緊迫した空気が漂っていたのにアットホームな結末で残念。
いや、悲惨な結果でなくて良かったと思わねばならんのだが。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

映画の感想は個人的なモノなのでコメント欄は閉じさせていただいています

| 映画館で見た映画
| 21:26
| comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
朝はひんやり…
いや、さぶいという言葉がより近い今日この頃です(^^;)

まあまあ調子がよさそうなニシユタカは
お師匠様の手によって芽かきされて
2本になっていました。

どうしたんだろう、デジマは成績が悪いです。

それでも2本にされている(汗)

これから頑張ってほしいな~
サツマイモの葉っぱが黄色くなってきています。

最低気温が14、15℃が続いているせいかな。

と同じで寒さに弱いもんね

こちらももうちょっと頑張ってほしい!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り ジャガイモ色々
| 08:05
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
今日は暑かった…台風の影響かな?熱風がぼわーぼわーっ!夏日になりました。

稲の頭が垂れてきました。
今年の稲刈りは予定では10月12日ごろでしたが、5日くらいから始めるかも?
と旦那さまが言いだして、乾燥機を設置。
そのほか細々とした稲刈りの準備をしました。
ま、昨年も9月最後の休日にやったんですけどね


一輪車で籾袋を搬入するために砂利敷きの通路にはコンパネを。

夕方になるとヒンヤリしてきました。いくら暑くてもやっぱり秋ですね。
来週末には稲刈りかと思うと、一年ってほんとうに早いなって思います。
あと新しい稲刈り用の鎌とビニール手袋などを買いに行く予定。
最近は茄子とピーマンばかり食べています(笑)
地味な晩ごはん…

煮物に飽きたので、チーズ焼きにしてみました。
たまにはこってりもいいかも。

ジャコ炒め。簡単で美味しいです(^~^)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 米作り ヒノヒカリ
| 22:30
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
おはようございます~(^^) やっとこさお休みだぁ~~
今日は稲刈りの準備をする予定…そろそろネタ切れだしね(笑)
とりあえず秋分の日の最後のネタを披露!
昨年の冬野菜のあと地。

マクワ瓜用に耕して準備したのに結局時間がなくて植えられませんでした

下準備はできているので防草シートをはがして、
落ち葉堆肥と緩効性の化成肥料を乗っけて赤ポチでガーッ!

ニンニクを植えます!

友だちにおすそ分けしましたが、まだいっぱい残っています(笑)
今年は意外なほどうまくいったんだよね

一生分収穫したので、1回お休みしようかと思ったんだけど、
友だちから作って♪って注文がはいりまして~~
球をほぐして1片づつにします~
とりあえず、このくらい?

玉ねぎ用の穴あきマルチに植えました♪

大量生産です!上から市販の野菜栽培用の土を盛って、水をたっぷりかけて完成~


日の入りが早くなりましたね(^^;)とっぷり暮れ六つ…
ざっと50個植えつけました。
なぜ、そんなに大量に? って話はまた後日のこころだ~

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り ニンニク・ニラ
| 07:17
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.26 Fri
おはようございます~(^^;)
バイトがテンパってまして、簡単更新です~
収穫ガーデンのT字型花壇に蒔いたメンバーが顔を出しました♪

おてがる大根…だっけ? 双葉はカイワレ~

シュンギク

そして…
なんと!
赤大根の芽が出ました(@0@)!
奇跡だ!!スイスチャードはさすがにまだまだだろうなあ~

…って拡大してみると

あらら~(^v^)
ささやかなシアワセ♪
今日も元気出して行って来ま~す

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り 大根・カブ
| 08:02
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
さて、ワサビ菜とザッソーを抜いてきれいになった箱庭に増し土をして、
人参の種を蒔きました。
前回、成功した種が残っていたので♪

ペレット種子と言って、細かい種をコーティングしてあります。
見た目はラムネ菓子みたい(笑)

細かくて蒔きにくい種が扱いやすい大きな粒状になっています。
手間がかかっているだけお高くて少ししか入ってません(^^;)
もちろん、これは前回の残りだからもっと少ないデス

もったいないので株間を開けて一粒蒔き…

本当は密に蒔いたほうが競い合って丈夫な苗になるらしいです。
でも、間引くのが大変だから~~
手間を惜しんでみました(笑)
さて、結果はいかに?
隣には安価なフツーの種を。

ほらね~(^^;) 細かくて見えませんねー

だから厚蒔きになってしまうのかな(汗)
種まきにも眼鏡が必要だぁ~~
こちらは芽が出たら通勤電車並みの混雑で、間引き地獄になることでしょう…

ベータ―リッチと時無し五寸です。

たっぷり水をかけた後、新聞紙で覆いました。
ニンジンは時事問題が好きなんだそうです…

というのはウソです

発芽まで湿気が必要ですが、

はあまり手をかけられないので…(^へ^;)
乾燥防止のおまじない♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 07:45
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.24 Wed
秋分の日はいいお天気だったのでアレコレやりましたョ(^-^)v
ちびちび小出ししていきますネ(笑)
まずは元祖ガーデニング畑の草むしりから…
ありゃりゃ~
すっかりさびれてしまった場末の箱庭…

何か生えてる?
ワサビ菜かな~? (^^;)

もうずいぶんと以前に1回だけ育てたことがあるんだけど
こぼれダネが毎年どこかで芽を出します

耕したりすると土の底にあった種が表面に出てきて発芽するのかな?

あるところにはあるんだねえ(^^;)
集めて隣の筋のアロットメントに植えてみました。

暑くてしなっとしちゃった

枯れちゃうかも~
でも、タダだからいいや(笑)
ここには先客がいます(^@^) ワケギが壁沿いにズラ~ッ

カメラを引いてみましょう。 (真ん中にある2つの茂みは除虫菊)

小さな~せ~か~い♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 07:39
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.23 Tue
お彼岸だからヒガンバナ~
もう、あちこちで咲いていますネ。

今日は朝から快晴! めっちゃ暑かったデス~~ (^m^;)

は今年はイソガシクテ、苺の苗作りは断念したけれど
苺の栽培はする予定なので、畝づくりはしようと…
まずは苺師匠のNさんの畑を視察してきました


ひゃ~っ(@0@) すでにマルチが! 完璧だ~~

「あとはもう植えるだけですね?」
苺師匠 「いや、植えるときはマルチはがそうと思うねん」

「えっ…でも、昨年マルチ張ったところに植えておられたんじゃ?」
苺師匠 「イチゴ農家に聞いたらやっぱり冬はそれなりに寒さに当てた方がいいらしいよ。
今年、出来がもうちょいだったのもそのせいかと思うねん。
だからまた初心にかえってマルチ無しでやってみるわ」

「ええ~っ(^へ^;)」
私は苺師匠に倣って今年は先にマルチを張って植えつけようと思っていました。
その肝心の師匠がやっぱりマルチ無しでやるって言うのよ~ 今頃~

どうしたもんだべか?
とりあえず、畝の作り方と施肥の仕方を伝授してもらって帰宅。
そうそう(^^)苗は昨年の2倍お願いしました♪
妹のケロヨン家族をイチゴ狩りに招待したいんだもーん(^@^)v
さてさて…
今年はここに植えようと思うのよ。

昨年の里芋のあと地。
種イモを掘ったあと、ずっと放置プレイされていました。(先週、草刈り済み)
こぼれダネから里芋が茂っていたのだけれど…

腰がイテテな

は、旦那さまにお願いして掘っていただきました


根っこだらけで芋はナシ!

取りこぼしの子芋がすべて発芽しちゃっているカンジ?


やっぱり里芋は、きちんと1個づつ植えたほうがいいね…(^皿^)

邪魔な里芋がいなくなったところで、赤ポチで耕そうと思ったけれど、
マテ! 
スギナやチガヤがいっぱいだったので…
次回に続く!

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り 苺
| 22:03
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.23 Tue
うちの庭に咲いているのですが…
これはハイビスカス?

小さな小さな鉢植えです(^^;)
今朝も14℃くらいだったので寒かったろうな~

大体、何度まで耐えられるのでしょう?
南国なら宿根するんでしょうが、お師匠様は毎年購入されています

ムカゴご飯、炊きましたよ(^-^)v
明太子と茄子の炒め煮に使った豚肉、味噌汁の薄揚げ以外はオール自家製です


ムカゴってちょっとほろ苦い? アクがあるのかしら(汗)
ともかく珍しいものを食べることができました♪

ブログ友達の方々のコメントによると、山芋はこぼれダネでどんどん増えるそうです。
ヤバいのでもう1回覗きに行ってすべて拾ってこようと思っています…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜中心献立
| 07:22
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.22 Mon
おはようございます(^-^)/
土日は稲刈りに向けて倉庫の掃除をしていましたが、写真がないので
先週の種まきの様子を披露!
もうちょっと! というところでアオムシに殲滅された赤大根… その時のようすは→
ココ一応、種をとりましたが~

う~ん…(^へ^)

鞘と合体していてボロボロなので、ほぐしてそのまま蒔きました。
芽が出たら奇跡だなあ~


これだけでは寂しいので
空いたスペースにミニ大根とシュンギクを♪

花壇の彩りにと植えたスイスチャードは…
悲惨! 
やっぱり、乾燥地は無理かな~~~
でも、無理を承知で種も蒔いてみました(笑)

一晩水に浸けておいてからって袋には書いてありましたが、ま、いっか~(汗)
スイスチャード、ガンバレ!

も、
雨乞い 水やり ガンバルから!!
昨日は久々の夏日でガンガン

暑かった~~!!
夏野菜は大喜びしているみたい…


今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 06:24
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.21 Sun
山芋の支柱を片付けていて発見!
何の花かな~?って思って支柱を立てていたら
胡麻でした(^皿^)
ダレダ~!
こんなところに蒔いたのは~~
いや、今年はイソガシクテ栽培は断念したはず

金胡麻は確かに、昨年ボーダー花壇で栽培していたけれど
レンガ花壇からは1メートル以上離れています。

ここから飛び散るにはちょっと遠すぎ?

あ~(^^) いるいる…
昨年種まきした時もビックリしたけれど、
胡麻はあのちっこい一粒からでも必ずと言っていいほど芽が出てしっかり生長します。
昨年収穫した時にコボレていたんですね…
セサミン、恐るべし!今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、ゴマのように働けます(笑)
↓

| 野菜作り 胡麻
| 08:29
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.20 Sat
今年初挑戦の山芋~♪

袋栽培中ですが、イマイチ?(^-^;)
もっとワサワサに茂るのかと思ったけれど、少なめ?
支柱に絡むのを止めて左側のアピオスと合体中…やっぱり水不足かなぁ
…あれれ?
見慣れた方が!

マルチングに使ったもみ殻の中に米粒が混じっていたようです(汗)
凄いですね(@-@) 普通の水稲でも発芽して生長するんですね

レンガ花壇ではダクト栽培で挑戦中~ (ダクト栽培とは?→
ココ を見てネ♪)

こちらも立てていた支柱には絡まず停滞中~ (すでに支柱は撤収してしまいました)
山芋には自然素材の支柱のほうがよかったみたい…
おおっ!
これはひょっとして ムカゴですかっ?!
よく見たら地面にもいっぱい落ちてました(笑)
ひょっとして来年、勝手に芽が出てくるかも?

もちろん、出来る限り拾いましたよ~

ムカゴごはんできるカナ♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り 山芋
| 08:17
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.19 Fri
オハヨウゴザイマス! 今朝の冷え込みはなんじゃぁ~っ

このまま冬になったらどうしよう…
すっかり秋な風情ただよう収穫ガーデンのボーダーで
メキシカンセージが咲いています。

風にそよいでいるように見えますね。無風だけど(汗)
さてさてさて…
夏の名残を片付けます!

バターナッツの収穫時期がイマイチわからなくて放置中…
もうそろそろかな?

ツリートマトをカラスから防御するために立てていた支柱と糸を撤去しました。
カリフラワーロマネスコは無残な姿に


バイトに明け暮れている間に、
アオムシの育成所になっちゃった~

もう、骨組みしか残っていないものも… (^へ^;)

今年は思うように世話をしてあげられなくてごめんね…
ああっ 
こんなところに犯人が!

ちゃんと物陰に作るんだな~
って思っていたら、
意外と無防備なヤツもいたりして


鳥に見つかるや~ん?
それとも、鳥は蛹になったアオムシには興味がないのかな?

支柱の先っちょに… なんだか偉そうなヤツもいる。

それぞれテデトッテフンヅケールをお見舞いしました。

T字花壇も撤収!

支柱を立ててラメ入りの黄色い防鳥糸を張り巡らせていましたが
以来、カラスの攻撃は無かったので有効だと思います。
でも、不恰好なので来年はトマトは植えないと思う…
ついに息絶えたズっちゃん(^^;) やっぱり冷えには弱いよね~

本来は真夏までが命のズッキーニだから、よく頑張りましたね。
ここは午後から日陰になって風通しがいいのがよかったのかも?
あーあ、ここにも!


またもやアゲハの幼虫がいっぱいおりました

まったく、懲りない方たちですねー
こちらもテデトッテフンヅケール!
サッパリしました(^^)


バターナッツはもう少し様子を見ることにしました。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 07:33
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.18 Thu
おはようございます…
めっきり涼しくなりましたね(^へ^;) いや、奈良だけ特別?
今朝は15℃…10月下旬並みの気温だそうです

こんなことならジャガイモ、もっと植えればヨカッタかな?
秋植えは残暑でいつも失敗するからと、今年はかなり少なめです(^^;)

といっても、植えられたのはお師匠様ですが(滝汗)
ポツポツと芽が出ています~



ニシユタカ…だっけ?
こちらはデジマ…だっけ(笑)

はよ大きくならんとサツマイモに負けちゃうよ~!

とりあえず水やりしておきました(^-^;)
雨が降らないっちゃ~、テコでも降らない。極端な天気ですね。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 今日の作業
| 07:00
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.17 Wed
おはようございます~(^^)
連休中は晴天に恵まれ、畑仕事がはかどりましたョ(^-^)v
筋肉痛をかかえて今日から出勤ですけれど(笑)

オクラが元気いっぱい~ どんどん伸びて手が届かなくなってきています(汗)
生姜の日よけに植えたマリーゴールドアフリカントールが満開です♪

西日よけに植えたゴーヤがちょっと押され気味だけど…

ここ数日は日中の気温が30℃くらいになっていたので調子を盛り返し~


あちこちにぶらんぶら~ん♪
昨日の収穫

いつもはお師匠様が収穫してくださっているのですが、今は旅行中で不在。
収穫するのも結構な時間がかかりますね(^^;)
いつもありがとうございます~~
昨日は冬野菜などの水やりをしました。
粘土質の畑なので特に必要ないかと思ったのですが、枯れたら大変だもんね。
責任は重いです…

いちにちも早い無事の帰還をお待ち申し上げております(コラコラ!)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り ゴーヤ
| 07:00
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.16 Tue
お師匠さまが大好きな里芋は、ここにきて巨大化~
今年はかなり期待できそうです(^-^)v

さて…
反対側から見た風景が、コレだ!

真ん中にあるのが、昨年の里芋のとり残しです(^^;)
今年の畝に植え替えた後、
お師匠様が放置していたらこんなことに(笑)
別にいいんですけどねー

でも、いいかげん片付けないとエンドウマメを植える場所がありませーん!
というわけで~


刈っちまったゼ

お師匠さま、帰国したらビックリだじぇ~(笑)
草の中からカボチャがでてきた~!

ちょっと早かったカナ? お師匠さま怒るかな~~

でも腐っているのもあったから(笑) ま、ええや~ん

ついでにあちこち刈りましたよ。



芋畑もサッパリ~

あれっ?

どうしてここだけ残ったかというとー
スモモの木に

ぎゃーっぎゃーっぎゃーっ!! 


毛虫がわいていたからです

だからここの下の草刈りは断念~!
毛虫にかぶれたら仕事に行けないもんねー(^へ^;)
翌日、刈り草は集められて里芋の根元に盛られましたとさ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 雑草と戦う!
| 21:16
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.16 Tue
お師匠様が ビシッと!


先週初めに今年の冬野菜が植えられていました(^^)
どうやら今年もお鍋が食べられそうです~~
お師匠様、ありがとうございますぅ

キャベツ

白菜

大根はすでに間引きされていました。

法蓮草も調子よく芽が出ています♪ ピンボケだけど…

あれれ? 別の場所にもあるよ?

これも法蓮草だよね??
いい天気が続いているので今日あたり水やりした方がいいのかな。
お師匠様はただ今旅行中です(^@^)
今ごろはグランドキャニオンで夕陽を眺めておられるはず…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 今日の作業
| 06:22
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.15 Mon
せっかくの休日。仕事ばかりもつまらないので~
刈り草集めをした後、シャワーを汗を流してお楽しみに出発~♪
イン・ザ・ヒーロー
「20世紀少年」3部作が完結してから5年ぶりとなる唐沢寿明の主演作。
特撮ヒーローもののアクションを支えるスーツアクターに焦点を当て、夢をあきらめない生きざまを描く“ネバー・ギブアップ・ストーリー”

いや~、カッコいいって! これは唐沢寿明を観る映画です。
彼自身が俳優としてのキャリアをスタートさせたのが東映アクションクラブであり、実際にスーツアクターとして「仮面ライダー」シリーズや「スーパー戦隊」シリーズに出演していたっていうから、リアリティーがハンパないです。
また、今でこそ日本を代表する俳優だけど、ブレイクするまでの下積み時代も長く、まさに「夢をあきらめなかった」人生を歩んできた本人だからこそ “ネバー・ギブアップ” が生きてくるのだ。
スーツアクターやスタントマンの顔が出ることはない。いわば日陰の存在…
だけど影が無いと光が見えないように映画界では欠かすことのできない人たちなのだ。
もちろん、裏方のスタッフ、小道具製作者まで一人一人がそれぞれの仕事を頑張って
ひとつの作品を作り上げているわけで。
それは実社会でも同じこと…
どんなことでもあきらめない気持ちが大切。そうするといつか夢はかなうノダ。
さ、自分の仕事を頑張りますか!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

映画の感想は個人的なものなのでコメント欄は閉じさせていただいています

| 映画館で見た映画
| 22:20
| comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.15 Mon
今年初めて導入した温室でしたが…
今はなんだかとっても近寄りがたい雰囲気をかもしておりますな


意を決して扉を開けると…
わーっわーっわーっ!! 


そのままバタンと閉めて走り去りたくなる気分~

だけど
逃げちゃダメだ!とにかく片っ端から切って切って切って中までどんどんどんどん~
あっという間に残渣の山盛り!

中央の雑草防止シートをはがすと、藁のかたまりが (@-@)?
野ネズミの巣?

スッキリしました~!

えっ? 撤収するんじゃなかったの?!
だって…
花が咲いているんだもーん(笑)

ひょろろ~んと伸びた脇芽をいくつか残してみることにしました

どうせこの温室はしばらく使わないしね。

無駄をそぎ落した姿…
この脇芽に賭けてみる?

温室の向こう側にあったミニトマトと中玉トマトもジャングル化~


なんとも愛らしい(^v^) だからアイコっていうのかしら?
スッキリしました♪

こちらもせめてこの実が赤くなるまで頑張らせてみよう。

みんな毎日液肥をもらっています(^-^)b
アンコールに応えることができるでしょうか。
これが最後になるかも知れないけど。

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、断捨離できるようになります (ホントウか?・笑)
↓

| 野菜作り トマトいろいろ
| 07:19
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.14 Sun
今朝は14℃と寒いくらいでしたが、日中の最高気温は29℃(笑)
気持ちのいい秋晴れの一日デシタ!


田んぼAの遠くに見えるのは…

草刈り星人さん(^^)v
ずっと記事には
していませんでしたが
稲作の仕事は切れ目なく…
毎日曜日には
田んぼに水を入れ
二週間おきぐらいに
草刈りを続けています(汗)
8月下旬からの気温の低下に加えての長雨で危ぶまれましたが
今のところ上々の出来かな?

来年と同様の内穎褐変病が出ている穂もあるけれど… このくらいは、想定内(^^;)
このまま台風なんか来ないで、稲刈りにこぎつけたいものです~~~


さ、私は
刈り草を集めますか

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 米作り ヒノヒカリ
| 20:40
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.14 Sun
火曜日まで4連休なので、ガンガンいきますよ~~!!
青紫蘇の花が咲き始めました。


今年こそ、穂紫蘇の醤油漬けを作らなくっちゃ!
しかし、その前にやることが山積み~
あーあ 

おなじみの光景です(^へ^;)
今年はバイトが忙しくなっていつもの倍、草ボーボーになっています。
どうしてこんなに草が生えるのか?
それは…

ザッソーの種が落ちるまで放置しているからです


これでは
ザッソーの種まきをしているようなものどんなに一生懸命草刈りしても生えてくるのは当たり前ですw
良い菜園家はマメに草取りしています。
草は種をつける前に刈れ! ということですね

さて真理を得たところで、しみじーみ草刈りしましたよ。
そうしたら、きれいになった畝から…

こんなところにありました(笑)
確かに植えたと思っていたゴデチアは、
やっぱりここで枯れておりましたとさ
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 雑草と戦う!
| 01:06
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.13 Sat
おはようございます~(^^)/ やっとお休みです~

畑に彩りを添えていた夏花も、このところの朝晩の冷え込みで枯れ枯れ…
ジニアリネアリスを切り詰めてみましたが、もう一花咲かせてくれるでしょうか?

雨に叩かれて横になっている、ゴデチア

一応、一年草だったっけ?(^^;)
花は5~6月のはずですが、咲いているんだもーん。 撤収できないナ~
しかし… 真ん中に生えてきてるこの方をどう思います?
里芋、恐るべし! 
もちろん、根元で切って
ゴデチアの肥料になっていただきましたよ(^へ^;)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 収穫ガーデン
| 08:01
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.12 Fri
ミニトマトを撤収したあと、どうしようかな~って思っていましたが
さっぱり除草したら、何か植えたくなりました(笑)
有機石灰を入れてザクザク混ぜ込み~

マルチを戻して、
オレンジ白菜
紫白菜
芽キャベツ
紫カリフラワー
色物ばかり(笑)
白菜やキャベツ、ブロッコリーなどの定番の冬野菜は
お師匠様が大量に作ってくださっているので
弟子はかぶらないものをチョイスするのだ~~ (^皿^)v
どうせなら珍しい物の方がネタになるしね♪
もともとは昨年ソラマメを植えた穴なので株間がちょっと狭いです(汗)
新しくすればいいのにケチ

おしくらまんじゅうだ~~

もちろん、このあとネットをかけましたよ!

モンシロチョウがひらひら~ いっぱい飛んでいますからね

下までぴっちり覆って、完璧です♪ ザマアミロ~!
…と、思っていましたが
甘かった!
2日後の夕方には
ぎゃ~っ!! 


敵は土の中にもいるということを忘れておりました… とほほ~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り 白菜
| 07:29
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.11 Thu
昨晩は散歩中、お月様に雲がかかってきたな~って思っていたら
夜半に豪雨になりました(^へ^;)
テレビをつけたら兵庫や大阪で集中豪雨のニュースが…
こちらもどこかに雷が落ちたようす。
幸い、水路から水があふれることはなかったけれど…

みなさんのところはどうでしたか?
さて、ザッソーとの闘いネタを小出しにしています(笑)
収穫ガーデンの南端のボーダーのボーボーをやっつけました。
ビフォー
アフター
天道生えのマリーゴールドアフリカントール…
背の高くなるものはやはり支柱が必要なのかな?
野菜の支柱は立てたことあるけれど、花は苦手です

本当は初夏のはずのルバーブが今頃わさわさ~
夏の間元気がありませんでしたが、8月下旬からの涼しい気候と雨で盛り返したかな?

中から枯れあがってきた朝霧草もろとも収穫をかねて剪定しました(^^;)

レンガ花壇に出現した野げいとうが咲き始めています。

トーチみたい~

秋ですね…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
仕事が立て込み、今週は休みナシです
とほほ~
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 07:00
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.09 Tue
今日も暑かった~(^^;)
といっても、ほとんど部屋の中で缶詰めでしたけど(汗)
少しくらい陽射しが戻ってくれないと稲がヤバイですからね…

日照不足のせいか、いつもより背丈が高い気がします。
徒長しちゃったのかも~

我が家のワンコ、那智(なち)です。 ミニュチュアシェパードです(←ウソです^^;)

わが地域には大きな川が無いので、稲作には古くからため池の水を利用しています。
今晩はワンコの散歩も兼ねて、用水がどこから来るのかさかのぼってみましょう…
田んぼから離れるとすぐに住宅地(^^;)

どこに用水路が?
地面の中に埋められてしまっています(^へ^;)

なーんてことは、住んでいる人たちはぜんぜん知らないんだろうな~~
ゆるやかな坂をどんどん上っていくと…
丘の上のマンション群の擁壁にそれは現れました。

6月~9月半ばまでの毎日曜に水門が開かれ、ここを水が勢いよく流れていくのです…
ここまでぶらぶら30分ほど。
さらに登っていくと…
大池に着きました(^^) ふぅうう~~

一般的には蛙股池といいます(汗)橋が架けられていて中央に神社があります。
607年、推古天皇の時代に築かれたと日本書紀に記述があり、
谷あいの地形をせき止めたとみられる構造から、
「現存する日本最古のダム」らしい というからオドロキです (^^;)

← 日中はこんな風景。なかなか大きな池です。
桜の季節はきれいです♪
池のふちをたどって少し行くと少し開けた場所に出ます。
遠く市街地が見えます。なかなかいい感じ~

さ、頑張って帰りましょうか…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 米作り ヒノヒカリ
| 22:51
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.09 Tue
錦織選手、ガンバレ~!
早起きして応援中です(^@^)v
さて、芋畑北面に予定通りジャガイモが植えられていました。
お師匠様 が頑張っておられます(^-^;)

蔓返ししたのに、雨でリバウンド? 左隣からサツマイモが迫って来ていますね。
大丈夫かな~~
春のジャガイモがまだ残っているので、量は少な目です。
秋じゃがは暑さで失敗しがちなので、とれたらいいな~な程度なのかな?
ニシユタカ
↓前回、豊作になったのでお気に入りになったらしい…
デジマ
植えた後、雨が続いていました。
さすがの砂地もいつもよりしっとりです

腐ってなきゃいいんだけど…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り ジャガイモ色々
| 06:52
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.08 Mon
おはようございます(^^)
昨日は久しぶりにカンカン照りになり、洗濯物もカラッと乾いて大助かりデシタ。
今週は好スタートが切れそう?
しかし…今年は8月下旬から急に涼しくなってその後雨が続いて日照不足の影響か
ゴーヤの生りが極端に悪いです


今日もいいお天気だといいんですけど…
さて、前回のお休みに雨天決行した草刈りネタを披露~!


ビフォー
アフター


救出されたのはゴーヤとマリーゴールドのサンドイッチの具状態に植えられた生姜…

なんとか無事でした (^-^;)
でも、元本割れっぽい?
西日を避けるためのゴーヤはともかく、
マリーゴールド・アフリカントールは選択を誤ったかな~


ちょっと茂りすぎてしまいましたね
なかなか思惑通りにはいきませんねーっ!
昨日の収穫
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り ショウガ
| 07:00
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.07 Sun
土曜日の午後…お寺の掃除から帰ったあと雨が降り出したので~
映画にいきました(笑)
なんぼほど好きやねんって? いや~(^^;)コレしか趣味がないもんで。
フライトゲーム

ニューヨーク発ロンドン行の旅客機内が舞台。
離陸直後、航空保安官として極秘に乗り込んでいたビルの携帯電話に「1億5000万ドル送金しなければ、20分ごとに機内の誰かを殺す」との匿名の脅迫メールが届く。誰かのいたずらか? 要求をはねのけ捜査を始めるがやがて1人目の犠牲者が出てしまう。ビルは乗客を拘束して荷物や携帯電話を調べるが、手がかりは見つからない。2人目、3人目と犠牲者が続くなか、ビル自身にも疑惑の目が向けられ…
ハイジャック映画にハズレなし というらしい(^^;)
久しぶりのサスペンスフルなアクション映画でした。
高度1万2000メートルを飛ぶ旅客機という密室空間で起こる殺人事件…
誰が犯人なのか?いつ? なぜ? どういうカラクリになっているの? などなど…
見れば見るほど、どいつも怪しくなってきて、見ながらとても頭を使いました。
王道のアクション映画で、評判通りに面白かったのですが
犯人がわかったあとで、じゃ殺人ができたかというとかなり疑問が残るんだよね~
だって、みんなはシートベルト締めていて通路をウロウロしていたのはビル一人だもん。
もうひとひねりしてやっぱり犯人は「彼」でしたってことにすればよかったかも?
ま、いいんですけどね。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

映画の感想は個人的なモノなのでコメント欄は閉じさせていただいています~

| 映画館で見た映画
| 22:13
| comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.07 Sun
土曜日は朝から別の仕事に行って、昼食の後は町内のお寺の掃除に(^^;)
そのあと大雨になりまして畑仕事は断念~

なので先日の草取りの続きをUP~(^皿^)

カラスよけにいいかと思ってわざと草ボーボーにした結果、
中で腐ってしまい大失敗したコンガスイカを植えていた楕円花壇です(汗)
キレイさっぱり除草しました~


そうしたら、中から1個出現!

期待に胸ふくらませてひっくり返したら~

ああ、やっぱり(^へ^;) 腐っていました。
そりゃ、そーだろうね。
収穫時期もずっと逸しているし(^^;)
来年はきちんとマルチを敷くか、
空中栽培でしっかりと管理したいと思います (ホントウカ?^^;)
気を取り直して…
エリゲロンがいい感じ…

というより、雑草化? (笑)
今日は昨日と一変していいお天気ですが、これからお寺の行事のお手伝いです(汗)
お昼はむこうでいただいて、何時に終わるか不明(滝汗)
家庭菜園ティストには
チクショー 残念な休日ですw とほほ~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、行事が早く終わります (コラコラ・笑)
↓

| 収穫ガーデン
| 10:11
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.06 Sat
おはようございます(^^;)むし暑さが戻ってきました。
それでも毎日1回は雨が降っています(^^;)いつから雨期になったの?
下仁田葱に土寄せをしました。

通気性を良くするために藁をかましておくのだそう…

上から土を盛って、おしまい♪

この前、キウイの棚の下を草取りしていたら、ワケギがぼろぼろ出てきました。
収穫の後、掘り起こしておくのを忘れていました(@m@) すでに芽がでてる~~

球根はぶよぶよでなんだか腐っているような?
でも、もったいないので植えてみました。

除虫菊の枠の中…(^^;) 一列に並べてみました。
そうそう
らうっちさん にいただいた
櫓ネギ にも土寄せをしましょう!

箱庭に植えるといつも困るのが土寄せです

脇から土を持ち上げられないので~
手前からぎゅーっと土を寄せて盛りました(笑)

どれもこれもイージーゴーイング(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は今日は別の仕事中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 野菜作り 葱・玉ネギ・エシャロット
| 07:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.05 Fri
おはようございます(^-^)
昨日はいちにち中雨が降ったり止んだりでしたが、
土日は用事が入っているので頑張りましたよ…
やっぱり除草するとそれなりに綺麗になって嬉しいです。

追肥のおかげか、ラズベリーの脱走も落ち着いたみたい(笑)
来年はちゃんと実がなってほしいわぁ
昨日、カッコいいことを言ってましたが~
憧れのannさんから頂いた
「夏水仙」 がいません(@-@)

どうやら枯れたみたい…
わーん! ごめんなさぁい~~



めちゃくちゃ楽しみにしていたのに(ToT)
確か、ヒガンバナ系で丈夫そうだったのに、やっぱりこの乾燥地は無理だったのカナ(^へ^;)
…気をとりなおして
どんどん草取り


ポッカリ空間が空きましたね。
そうなると何か植えたくなるのが人の常(笑)

スイスチャードを植えてみました♪

本当は種まきして育てた苗を植えたかったんだけどネ。
この際、堅いことは抜きでいきましょー(爆)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 08:02
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.04 Thu
本を買いました(^^)

106ページにブログ友達の
annさん のお庭が掲載されていたから~

すっご~い! 1ページを割いて紹介されています~~(^@^)/
いつもブログで拝見しているものの、紙面で見るとまた違った趣きがあります。
「荒地ガーデン」の由来は「魔法使いハウルと火の悪魔」に出てくる庭だったんですね♪

が芋畑の一画をガーデン化しようと思ったきっかけがこの方の庭でした(^-^)
家にあるものを使って手作りされているのですが、その取り組み方がオトコマエなのよ~
DIYも本格的だし、野菜作りもお上手で♪それらを主題に描かれている水彩画もグー!
疲れていたり時間がなかったり…やる気のないときには
こちらを訪問して
モチベーションをあげさせてもらっております~~
芋畑南面の住宅の陰にある収穫ガーデンのはじまりはこうでした。当時の記事は→
ココ
今日はあいにくの雨だったけれど、秋に向けて草取りをしましたよ~

今年はイソガシクテ家庭菜園もうやめようかな~ なんて思っていたけれど、
annさんの記事を読んで
やる気スイッチが入りました (^皿^) もちろん、ブログに下さるコメントの数々、
こちらから訪問させていただいている方々から受ける刺激も外せません!
そして、ひそかに見守って下さっている方々も…
みなさま、いつもありがとうございますぅ

そして、これからもよろしくお願いしますネ♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、マイペースで働けます(笑)
↓

| 収穫ガーデン
| 23:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.04 Thu
こんにちは~(^^;)
今日はバイトはお休みだったので、今まで畑仕事をしておりました。
でも、雨が本格的に降り出したので退散

あ~あ~

今年最後のブルーベリーです。
まだ少し残っているけれどあとは鳥にやろうっと… (とるのがめんどくさいだけでは?・汗)
ネットを外して片づけました。
なんだか背後がもしゃもしゃ? ブルーベリーに覆いかぶさって来ています。

反対側から見ると

アスパラガスです!
こんなところに 植えた憶えはありません!
どう考えてもブルーベリーの邪魔ですやん(^へ^)
では、誰かのいやがらせ?
なーんてことはなくて
鳥の落とし物 って説が有力です

種を蒔いても芽が出ないことが多く、
苗(根っこ)を植えてもなかなかうまく育たないのにねー
野生のコボレダネはどうしてこんなに逞しいのでしょう!!

1回切り詰めたのに、もうこんなに茂っています。
結構な太さの茎です

アスパラガスが本気モードに突入?!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 果物作り ブルーベリー
| 14:20
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.03 Wed
おはようございますぅ (^@^)
昨日の昼間は久々に暑くなりましたよ。陽射しももどってきて上々でした。
やっぱり本格的な秋はもうちょっと先がいいですね。
だって、晩生のイチジクはこれからなんだもん♪

緑だった実が色づいて来ました~

あともうちょっとかな?
てーっ!先を越された!


鳥の仕業です(@m@) ヒヨかな? ムクドリかな?
こっちも喰われているっ!!

奥にある実も、青いうちからつつかれた形跡がアリアリですな

傷だらけです…
そして、もう一つ、イチジクの敵を発見!

どこにいるか、わかりますかー?
ほら、コイツだ!

カミキリムシです

イチジクの木に卵を産み付け、幼虫の餌にする悪いヤツ!
これはキボシカミキリムシかしら?
速攻で生け捕りしました。
フタを閉めて温室に放置し、灼熱地獄の刑ですw

は残酷なのサ。

ちょっと固かったけれど、鳥に喰われる前に収穫しました。
初物のイチジク♪

比較に置いてあるのはミニトマトです(笑)
うちのイチジクはせいぜいこの大きさですねん

肥料をもっとやったら大きな実がなるのかしら?
裏返したら
鳥がつついた跡がありました

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 果物作り イチジク
| 07:46
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.02 Tue
本格的な秋になる前に、お蔵入りしそうなネタを披露~♪
お盆のころは暑かったのよ~

夕方なのに、入道雲がもくもくもく…


そのお店は住宅街の真ん中にありました。

大阪の北浜にあった旧鴻池邸を移築したそうです。
鴻池家は16世紀末、摂津国川辺郡鴻池村(現・兵庫県伊丹市鴻池)で清酒の醸造を始めたことにはじまり、その後、大坂に進出して両替商に転じ、鴻池善右衛門家を中心とする一族は江戸時代における日本最大の財閥に発展したそうです…


門家に飾られていた…これはナニ?(^-^;) 火消ポンプ?


庭には鳥のオブジェが…
鴻池にちなんでコウノトリ?

このとっても風情のある和風の建物は、和菓子屋さんなのです(^-^)
一部はカフェになっていて…
素敵なお庭をながめながらいただくのは~
黒蜜きなこパフェは娘のチョイス♪

私はかき氷…黒蜜ミルク金時♪

私は冷たいものを食べると頭が痛くなる、 「アイスクリーム頭痛」 持ちです (^へ^;)
頭がキンキンして吐き気がすることも…
かき氷はせいぜい3口程度しか食べられません(汗)
でも、ここのかき氷は大丈夫! と友だちに教えてもらい、いざ、挑戦!
冷たい~! ←あたりまえやん

さすがにかき氷!冷たくて歯にしみるわぁ~ (それは虫歯とちゃうのん?)
ふわっふわの氷は口に入れたとたん淡雪のように消えていきます。
冷たいと感じたあとに甘くて美味しい黒蜜の味が口の中いっぱいに~
あれあれあれ? どんどんイケます♪
ぜんぜん頭がいたくなりませぇん(^@^)/ いや~不思議!!
白玉のもちもち、あんこのねっとり控えめな甘さ、ミルクの香り…
黒蜜の香ばしく深い味わい…
とっても美味しいまま、最後まで一気に食べることができましたョ

ごちそうさまでした~
「みやけ 旧鴻池邸表屋」 近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩15分くらい?
かきゴオラーなら是非お勧めのお店です! ↓クリックすると大きくなるよん♪

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 奈良
| 23:31
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.01 Mon
おはようございます(^^) 今日から9月!新学期!(もうカンケ―ないけど)
朝晩めっきり涼しくなっちゃってなんだかな~な今日この頃。
夏野菜にも見切りをつけやすくなったカナ?

というわけで

土日はあちこち片付けておりました。
前回、
刈り草を通路に積んで米ぬかをふりかけておいたところ は…

ザッソーがひときわ見事に茂っておりました

通路で堆肥化しようと目論んでいましたが、
結果的に、雑草に追肥したようなもんですね (@皿@) あっちゃ~!
ま、こんなこともあるサ
しみじみ草取りしましたよ…
ついでに元祖ガーデニング畑を一掃しました。
スッキリ~!この状態を維持したいものです(汗)
今年、鳴り物入りで?導入した 「タマリロ」

別名「ツリートマト」と言って、木立なんだけどトマトそっくりな実が生るらしい。
しかし…
花は咲けども実は生らず…


なんでだろ~ぉ なんでだろ~♪ (古っ)
検索してみたら 一年目は実が付かないことが多いそうな(^へ^;) なんじゃ~それ!
じゃ、これはどうだっ?!
食用百合です♪

花が咲いたらすぐに切って株を充実させなきゃいかんかったのだが…放任中(おいおい^^;)
このまま枯れるまで放置するらしい。
まだ枯れる気配は微塵もない(笑)
こちらは食用菊♪

食い気に走って食べられるモノばかりって?
だって、収穫ガーデンシリーズだもん(笑)
食用菊も初めてです(^^) 食べるときが楽しみ~♪
脇芽を挿して追加で育てていた中玉トマトとミニトマトは全部撤収してしまいましたが
1本だけ植えた時の姿のままのものがありまして…

なんで育たなかったんだろう? って疑問がわいたので残してみました(爆)
撤収したトマトはどこかひねた感じ…

相変わらずピーマンだらけです。
来年は植える本数を半分くらいにしてもらいたいデス

茄子が復活してきたのが嬉しい~
地味な献立
ピーマンの塩昆布和え
仕事を一緒にしている友達から教えてもらいました(^-^)v 美味しい!
ご飯がススム君♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

は只今出稼ぎ中です(^^;)
コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 収穫ガーデン
| 07:00
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
新規開店おめでとうございます
コメントのこしませんんが 一読させてもらっていますゆうちゃん乗換案内♪ゆずぽん さんへごめんよう〜〜
新しいテンプレートは面倒くさい事になってますねん。
最近のトレンドなのかなぁ? (^^;)
コメントしたい 記事のタイトル をクリックすると
下に現れるねgerogero乗換案内♪あー!ここに書いておこう。
読んでもらえるかな?
新しいとこは、iPadからは、タイトル押してもコメント欄開かんの?
お出かけしてるので、iPadからしばらく覗いてるんだゆずぽん乗換案内♪Heyモー さんへお手数おかけします~
これからもよろしくお願いします gerogero乗換案内♪こんにちは!! gerogeroさん
Heyモーです
新しい 楽しい農業生活!! に乗り換えます!!Heyモーお知らせ飛花ぽん さんへ> 見つけた。
バレたか! gerogeroお知らせ素流人(ソルト) さんへありがとうございますぅ~~
いやいや…最初はお先真っ暗だったんで取り乱していましたが(笑)
なんとか乗り換え成功?しました。
↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせHAL_K さんへおさわがせしました~~(^m^;)
これでも、最初は落ち込んでいたんですよ(笑)
見つけていただいて嬉しいです。
> まさか!を一つ増やしただけだったなんて(笑gerogeroお知らせfuruutu さんへ( ゚∀゚)アハハ
親がNHKしか見せてくれなかったので懐メロばっかりですw
良かったら新しいブログもよろしくお願いします~
↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせmana さんへふっふっふ… (*ΦωΦ*)
ちょっとてこずりましたが、新装開店したので
見に行ってね!↓
https://astoronauts.blog.fc2.com/gerogeroお知らせ海月さんへご心配をおかけしました~
> 画像容量満杯が、ブログをやめるきっかけになりうるとは…
> 骨折から認知症になるような感じ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
gerogeroお知らせ見つけた。飛花ぽんお知らせおはようございます
ブログ継続、良かった良かった、、、。
急にいなくなっちゃうと寂しいよ〜〜
昔の名前、、、、「カエル」?
でもどうして探すか????これはわかっ素流人(ソルト)お知らせおはようございます HAL_Kです。
ブログを続けられて良かった~
毎日の楽しみだったもんで(笑)
木村カエルで探したんだけど見つからなくて・・・
でも、FCランキングHAL_Kお知らせ>昔の名前ででています♪
って、小林旭はかなり古いんだけどね~~
そんな手も有りなんですね。furuutuお知らせgerogeroさんにしては
更新が途絶えていてどうしたんだろうと思っていました。
なんや!
ブログが新しくなるんだね~~
楽しみです (#^.^#)
はよ~ おしえてや!manaお知らせ継続することになってよかった・°・(ノД`)・°・
画像容量満杯が、ブログをやめるきっかけになりうるとは…
骨折から認知症になるような感じ?
私も対策を考えておかねば。海月お知らせ飛花ぽんさんへ書き方が悪かった!
ブログ名は変えてないのー
ペンネームもそのままです (^^;)
昨日、FC2のランキングに登録したよ。
見つけたら笑ってね〜gerogeroお知らせこのはさんへごめんごめん!
ブログ名よ! 😅
ほとんど変えてないのよぅ (笑)gerogeroお知らせもう、木村カエルさんは
別人が新しいのを立ち上げていたわ!飛花ぽん