シーズン開幕!
農業シーズン開幕!
冬の間ほっぽらかしていた田んぼを耕した。
田んぼの土は粘土質。陶芸に使われたりするらしい…
耕すのは田んぼをよく乾燥させるためだ。
土がぼろぼろに乾くと、代かきした時に土のこなれがいいし、
早くドロドロになってくれる。
土の中に空気を送り込むことで底土との間に隙間をつくり
水の通りをよくしておくと、イネの根が深くまで伸びやすいのだ。
父は秋にもやっていた。でも、そんなに時間とれないし、
あんまり回数やっても草が生えるだけなので
最近は今の時期になってからやっている。
なんか音がするなあと思って見上げたら、
飛行船が飛んでいた。

NISSEN
とロゴが…。あー、なるほど。広告なんだ!
でもケータイの画像では見えないな…
冬の間ほっぽらかしていた田んぼを耕した。
田んぼの土は粘土質。陶芸に使われたりするらしい…
耕すのは田んぼをよく乾燥させるためだ。
土がぼろぼろに乾くと、代かきした時に土のこなれがいいし、
早くドロドロになってくれる。
土の中に空気を送り込むことで底土との間に隙間をつくり
水の通りをよくしておくと、イネの根が深くまで伸びやすいのだ。
父は秋にもやっていた。でも、そんなに時間とれないし、
あんまり回数やっても草が生えるだけなので
最近は今の時期になってからやっている。
なんか音がするなあと思って見上げたら、
飛行船が飛んでいた。

NISSEN
とロゴが…。あー、なるほど。広告なんだ!
でもケータイの画像では見えないな…
スポンサーサイト
| 米作り ヒノヒカリ | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑