ジャガイモ用地を準備しました
芋畑南面をやっつけました(^-^)V
左側2本がサツマイモの定植地でしたが、今年はここに春ジャガを植えてみます!

さすがサツマイモの跡地です。 草も生えないほど肥料っ気がない…
不毛地帯 ですな~(^^;)
ここはサツマイモには適地なのですが、土の80%以上が砂です。
水はけバツグン!


昨年はさすがのサツマイモも育ちが悪く、枯れるものも続出しました。とほほ。
でも、あえて再挑戦するのだ~!!


アルバイトを雇いました! (娘です・笑)

入試期間中なので学校は休み~
「暇だけどウロウロできないし、第一資金が無いヨー」
ならば!
ということで若い力を活用しました(^皿^)
過酷な運命を背負う春ジャガのために、元肥をたっぷり埋めてあげよう♪

溝を深~く掘って
底に籾殻を入れました。
続いて、草木灰を…
そのあと、

発酵生ゴミ堆肥
米ぬか+油かす
サツマイモの蔓
乾燥刈り草
稲の藁
などを入れて、足で踏み込みふみ♪
上から土をかぶせて完了です。
さて、こちらに見えますのは~
不作に終わった冬ジャガ跡地…

土寄せの代わりに市販の「野菜の土」を入れたせいか肥料分があるのでしょう。
けっこう緑化が進んでいます


とりあえず、赤ポチでざーっと耕してみました。
砂漠にはミミズ1匹もいません…

いらぬ殺生をしなくて済んだ と言えますが
土が全然肥えてないってことですよね~(^^;)
ここにまた、砂漠に適した?コンゴスイカを植えようかな~と思ってましたが、
4年は空けないといけないそうです。
うーん…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、壹岐正氏を招聘して作戦会議が開けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
スコップは喋る
-
ジャガイモ用地を準備しました
-
秋冬ジャガイモ惨敗~
-
| 野菜作り ジャガイモ色々 | 10:58 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
ちゃんと始動されておられますね~
助っ人がいるとは頼もしい~
我が家では試験期間中はお昼寝タイムになっているようです・・・
ジャガ芋はそれなりに肥料必要ですよね~
今年は春ジャガに期待されておられるのかな~
バイト代も元が取れるようお祈りしています
まさか、ジャガ芋で労賃払うなんて考えていないでしょうね・・・ (^_^)
| ワル猫です | 2010/02/12 12:55 | URL | ≫ EDIT