エンドウマメ移植後編
エンドウマメの移植の後編です(^-^)
さて、これはなんでしょう?

カメラさん、引いてくださーい (爆)

じゃーん!

エンドウマメの支柱 でした~(^0^)
まるで工事現場みたいですねー(笑)
ちょっと頑丈すぎかと思われるでしょうがぁ、ここのメイン畑は 西風がすごい…
毎年いい頃になると、倒壊する るのです!!




3年前も確か傾いていたよーな(^^;)写真はありませんが…

倒れるときって何かしら用事が入っていて~
とても忙しい思いをして、助け起こしていたんです(笑)
ちっちゃい苗のときに立てるために、支柱がいい加減になっていたことと
もったいなくてつい、間引きをしないで全部生やしていたのも原因でしょうが…
とにかく、必ずと言っていいほど倒れてしまってました。
そこで、今年は

マルチ穴に1本植え & 2列でコの字型支柱 を採用!


これで倒れたらエンドウマメ作りは撤退だっ!!
(↑大げさ~^^;)
スナップエンドウ

ネットを張っていますが、風除けも兼ねて藁を吊ってやりました。
藁の根元?をマルチ穴に差し込んでます。これで強風が吹いても揺れたりしません(^^;)
名づけて、かごの鳥作戦 です(爆)
Tさんにもらった苗 叔父さんにもらった苗



やっぱり種まきが早いと育ちも早い!
一方、通りがかった叔父さんからいただいた苗は5倍ほどの生長振りがすごい(@-@)

予備に植えておいたものだそうです…

気前よく下さったのでした

ツタンカーメン


ゴーヤーの跡地に
不耕起栽培で植えられてます(^^)
ビニールを外しちゃったので
ちょっと寒そう?
来週は暖かい日が続くらしいので
みんな、頑張ってね~

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
エンドウVSスナップ&エジプト色?
-
エンドウマメ移植後編
-
遠藤君はひょろろん~
-
| 野菜作り エンドウ豆いろいろ | 10:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
gerogeroさんちの畑は 楽しいね~^^
いろいろな看板が立っていそう(笑)
エンドウ豆、その支柱でうまく行くといいですね~
明日あたりから だんだんと暖かさも戻ってくるようですね^^
畑日和かな~^^
>ほんまに・・・・・・
病院は、病気のスーパーマーケットやね~(笑)
なるべく 行きたくない所であります^^;
キムチ鍋、 キムチの素を使ったけどあまり辛くなかったですよ~
☆
| mana | 2010/02/20 16:31 | URL | ≫ EDIT