キャベツの行方
白菜の余りスペースにならんでいました~

時期ハズレだったせいか、ぜーんぜん大きくなりません。
白菜を片付けた時に一緒に処分しようかと思いましたが

待てよ、この異常寒波で 巻くかもしれない!
野菜が高騰しているらしいから売ってひと儲けしようぜ!

取り残しているキャベツのネットの中に避難~
(たった4つでどうやって儲けるんでしょうね・爆)

しばらく様子を見ることにしました(^-^;)
さて、こちらはガーデニング畑の
イタリアンキャベツ

陽気なお国から来た?ラテン系キャベツは
奈良の陰気な気候はお気に召さなかったようですね…
ずーっと小さいまま…なんの展開もありません

その一方で、ガーデニング畑の紫キャベツに…

花芽がついています!!

ブログを始めた年の秋 に植えたものです。


いつもおっとりとして静かな紫の上ですが、
自分もまた花を咲かせたくなったようです。
再生ばかりで採種したことがありませんでしたが
今年は種を取ってみようかな?
この寒さで伸び悩んでいるものもあれば、
トウ立ちしはじめるものも…
野菜も個人差がありますねー


好きにやっちゃって~♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、キャベツに巻きが入ります(笑)
↓



| 野菜作り キャベツ | 09:21 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは~~
こちらもご多分に漏れず、寒い日がつづいていますョ!!
それだからかどうか解りませんが、こちらもほうれん草やキャベツ、レタスなどの葉っぱ類が、秋・冬の延長戦に入ったかのような雲行きです!!!(笑)
はい~そのキャベツに覚えあり!
ことしは、紫の上なんですね!(笑)
花もピンクとか紫色をしているのか、楽しみですね!
続編を、期待しています~~
| マルコ | 2010/04/16 10:24 | URL |