あぜまめ
注意! これは 他人の田んぼ です。

昔はどの田んぼでもやっていたように思いますが、あぜに枝豆が植えてあります。
水やりしなくていいから、すごいアイデアだと思う。
草引きがちょと手間かな?
この田んぼのおじさんは座り込んで少しづつ草引きされていました…
ここを通るたび、ビールが心に浮かぶ私です。
| 米作り 変わった稲作(取材) | 18:10 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
農業はラクな仕事ではありませんが、楽にやる方法を模索しています!
| 米作り 変わった稲作(取材) | 18:10 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
そんな~田んぼの横の草を手で・・・それムリ(笑)
昔、昔の話ですよ、ここらへんでは。今は減反の田んぼにみんなが枝豆植えるので、わざわざ水田に植える人は一人もいません・・・でも、植えても罰金は取られないけど・・・
そういえば、枝豆はあまり水分も必要ないはずだけど・・・
今日はお隣の県代表と激闘でした。再試合です
トマコさん
当たりマークでも添えた方がいいでしょうかFC2…(笑)
あぜに枝豆を植える風習は、このあたりが稲作中心だった名残かも。米を出荷するために畑は少ししか作れなかったので、あぜを有効利用しようと思ったのかな~?
年配の方なんで、時間もあるし、昔を懐かしんでいらっしゃるのかもしれませんね。
ワル猫さん
お師匠様によると、確かに枝豆はやせ地で育つから水は関係ないそうです。だからこれは畑地のすくなかった地方の風習といえるでしょう。
私も、草刈りの様子を見て「こりゃだめだ~」と思ってしまいました。
半分くらい、刈り払い機が使えませんもん!株間は手刈りです。できませんって!
横目で見ながらヨダレです(笑)
そうそう、すっごい試合でしたね!応援してましたが再試合になって、え~!?です。
| gerogero | 2007/08/14 21:45 | URL |
こんにちわ。
枝豆って、水がなくても育つんですか~
勉強になりました。o(^^*)(*^^)o
・・・で、枝豆って、大豆の仲間でしたっけ?(^^;;
『つまみ良し、あとはビールの、あぜ道かな』
そりでわ~ ^^/
園蜩さん
大豆の仲間ですよね。(とさりげなく誰かに振る)
俳句、お見事です!まさに私の内面を投影したような(笑)
この風景で一杯飲めますかね
| gerogero | 2007/08/15 21:01 | URL |
出てる~!見えてる(@_@)
神出鬼没なFC2!
毎日gerogeroさんの所で今日の運勢を占おうかな♪
今日は良い日になりそう。もう夜だけど!(^^)!
田んぼのアゼに枝豆を植えてるのは初めて見ました。
って事は枝豆も水分が多く必要なのかな?
草引きされてたオジサンも、凄い根性ですね!
暑かったでしょうに・・・(×_×;)
| トマコ | 2007/08/14 19:56 | URL | ≫ EDIT