サツマイモ植えました…


何度見ても ウッ! ときますが~
この草原には
食べられるものもが生えている♪
前回(1年前^^;)の
ジャガイモだ。
天道生え とはいうものの
元はと言えば

ガサツな仕事の証明でもあります(汗)
もったいないので畑中をかぎまわり、つぶさに見て拾いました(^^;)

芋畑の昨年の「ヤーコンエリア」です。
掘り起こされずに放置されていたヤーコンに芽がでていました。
そこに、どこかで見た方が…(@-@)

アピオス?
ヤーコンに土寄せしたときに付いてきたのかな?
いや…そんなことはありえないけど…
昨年、アピオスは隣の畝に植えていました。
ちゃんと(それなりに)お世話もし、支柱も立ててツルも伸びていたのに~
台風でぶっ倒されたのがいけなかったのか
ブログにも載らずに枯れて消えてしまったノダ(^-^;)

この場所がいいのかな? だったら、ここで暮らしてみる?
というわけで静観してみよう(笑)
――― 中略 ―――
サツマイモを植えました

正確には、お師匠様に植えていただきました


畝が曲がっているのは、左端にある用水路のカーブにあわせたのだ。念のため(何のため?^^;)
鳴門金時を100本!
お師匠様は一つ一つに藁のふとんをかけながら2条の市松植えです。
ああ、ごくろうさまです~

この日は一日中曇りで冷たい風がふきすさび、
長袖シャツにダウンのベストを着て作業… 5月末にありえへーん!!(@-@)
でも、耕すには絶好のお天気でした(^-^)V
この時点で

その話はまた後日!
冷えた身体が暖まる…
きつね天ぷらうどん

みんなは熱々ぐつぐつ鍋焼きうどん …私は猫舌なのであった

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



| 野菜作り サツマイモ | 10:03 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
さつまいもの市松植え、見事ですね~
藁をつかわれて、土をかぶせて~保湿なんですね~
憶えておきます!!
作物の自主引越しは、我が家でも、あちこちで~
そのつる性の苗は、アピオスちゃんです~去年、育てましたので~
きつね天ぷらうどん!!めちゃくちゃ美味しそうです!!
| マルコ | 2010/05/31 10:27 | URL |