へアリーベッチの今…

わずかに日が差していた今朝、
畑を覗きに行ってきました~
スギナ帝国になっていた14番の畝に
昨年、新兵士を投入していましたが…
まめっこ(へアリーベッチ)はその後
どうなったかな~?
へアリーベッチはマメ科の植物です。
緑肥効果以外に根から出る物質や
地中の中に充満する揮発性の物質によって
広葉雑草が生えるのを防ぐ効果があるとか。
スギナに効き目があるかどうか不明ですが
このあと
混植&多品種栽培を目指しているので、
マメ科の植物の根粒菌と
緑肥としての働きにも期待しています~
ううう…
なんだか、枯れ野原だな~

おおっ(@-@)
近寄ってみると、緑の部分が!

これがへアリーベッチ?
芝そっくりだけど~(^^;)
なにせ、初めてお会いするのでわからないわ(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




コメントへのお返事&ご訪問が遅れます。申しわけありません

- 関連記事
-
-
マリーゴールドの種落とし
-
へアリーベッチの今…
-
スギナとの新たな戦い
-
| 雑草と戦う! | 11:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
畑でのスギナは、ちょっと強すぎな邪魔な雑草なんだ。
ここはへアリーベッチに頑張ってもらって
春にサンキュ~ ベリーベッチって、感謝できればいいですね~
| トマオ | 2011/01/13 21:06 | URL | ≫ EDIT