虫が出ました!

今日の最高気温は21℃~
午後から雨の予報です。
一気にもさもさ~となった、
ヘアリーべッチの畝…
ここにトマトを植えることは
加納治五郎でしょうか?
(↑ダレに聞いとるねん^^;)

ヘアリーベッチの花は、紫色の大人っぽい色ですね~
あまり咲いていないなぁ…
一年草で、夏には枯れて自然にマルチになるそうです。ホントかしら(笑)
案外、実をつけてここにヘアリーベッチ帝国を築くかも知れません

幼虫がいました…多分テントウムシだよね? (←ダレに聞いとるねん^^;)

さて、しみじみ草取りしているガーデニング畑ですが~
ブロッコリーとカリフラワーがすっかりバクハツしちゃってる!

ブロッコリーは美味しくいただきましたが
カリフラワーは冷害で途中で腐ってしまいました…
その後、一部の芽?が伸びて、こんな状態に~

ブロッコリーの脇芽のようです(@-@)食べられるかな?
アスパラやパセリ、セロリをとってサラダにしよう~♪
そうだ確か…
と、ルッコラを見ると~

カップルがいっぱいいました!!

それは、この方たち↓


いやいや(^^;)カメムシです!
いろんな種類がいるんだけど
コイツは甲羅が顔のデザインですね。
「やめろー!」と叫んでいるようですが
ペットボトルで作った補虫器で
捕まえて…
水攻めがいちばん確実です

今日の収穫は緑一色ですね~ あっ!カリフラワー、忘れているじゃんかー


今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、物忘れが3割ほど改善されます(笑)
↓



| 今日の作業 | 17:12 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
カリフラワー、面白い~
これをスティック・カリフラワーと名付けましょう~!(笑)
もしかしたらスティックの部分も柔らかかったりして~!(笑)
私でしたら、きっと食すると思います~!
(玉ねぎのねぎ坊主までトライするくらいですから~)
下の記事ですけど
ヤッホーですね!
懐かしい竹林のある里山でしたのに、住宅が侵食してきちゃいました!!
美味しそうな竹の子が、たくさんですね~!
竹の子の土佐煮、食べたくなりました!!
| マルコ | 2011/04/27 23:26 | URL |