蒔かない種は生えない
袋入りのままではさすがに生えてきません よね~


これは何の種でしょう?
ローゼルです(^^)V ブログ友達のMさんからいただきました~♪
ローゼルって何~?(@-@) ちょっと調べてみました~
アフリカ西南部原産で、ハイビスカスと同じアオイ科ヒビスク属の植物です。
食用を中心とした様々な目的で原産地をはじめ東南アジアやその他の熱帯、亜熱帯で幅広く栽培されているそう。
クエン酸を多く含み、乾燥させたものがハイビスカスティーの原料となります。
ハーブティーにする以外には爽やかな酸味と美しい紅色を活かしてローゼル酒にしたり、砂糖で煮てジャムにしたり、料理のソースにも♪
花の形がバラに似ているところからローゼルという名前がついたそうですが、どちらかというと野菜のオクラに似ています(^^;)草丈も1~2メートルになるらしい…
植える場所を考えないとなぁ(^。^)

ついでに、残っていたトウモロコシとゴーヤを蒔きました♪
蒔くのが遅いくせに、
こういうのもなんだけど…
「早く芽を出してねぇん♪」

イタリアントマトが植わっている箱庭の横で、ひっそりと花が咲いていました。
確か…
買ったときはメダカの植物だとかナントカ?言っていたんだけど~
数年立つと忘却の彼方へ…
カワイイ花です(^^)
昆虫の、ナナフシ夫人が帽子をかぶっているような気がしないでもないケド…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
ルバーブとローゼルを植えてみました!
-
蒔かない種は生えない
-
エンサイに起こった本当の話
-
| 収穫ガーデン | 13:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
ローゼルは 我が家の庭にもいっぱいあったんだけどな~
(義母が生前植えていました^^)
すっかり見えなくなりました^^;
義母はほとんどお茶にして飲んでたな~
ひっそりと咲いた花・・・
買ったときはメダカの植物だとかナントカ?
水草なんですか?
>新玉ねぎ 旨いね~
日曜日にサンドイッチ食べたんだけど、新玉があまりに美味しいから
1.5cmくらいの厚さに切った新玉を挟んで ミックスサンド作ったのよ。
さすがに厚すぎだったか 辛かった^^; (口の中しばらくねぎ臭くなるしね~(爆)
ボギー ボギー
あんたの時代は良かった~
男がピカピカのキザでいられた~♪
親指立てて 踊ったぜ~(笑)
寒暖の差が大きいんだね^^
風邪ひかないようにね。
| mana | 2011/05/25 14:48 | URL | ≫ EDIT