イチジク砦の三悪人

トカゲのトカちゃん♪

テッポウムシがむさぼり喰った穴にお住まいのようです…
こっちを警戒してキョロキョロしていましたが~
ちょっと気がゆるんだのか

寝るなって!!
さ、お遊びはここまで~

カメラが引きますと…
実はすごいことになっちまっている、イチジク界隈をやっつけます


春のうちにやろうやろうと思って…
思っている間に、ほったらかしておいたらこんなジャングルに

ひこばえ(シュート)が伸び放題です(^^;)
そっちに栄養が行ってしまい、
本来の枝が伸び悩んでいます

草刈りと並行して、根元のひこばえをカット!カット!カット!
スッキリしました。




テッポウムシに喰われまくって
疲弊してきているので
更新するために、
ひこばえを1本残しています。
来年の休眠期に
黄色い点線の下で根から切り離して
移植する予定♪
父がやっていた株分け?方法です。
2代目はこのやりかたで植え付けました。
簡単&確実です(^-^)V

カットしたひこばえの中から
よさそうなものを選んで
挿し木もしてみようかと…
でも、毎年途中で忘れて
枯らしてしまうんだよなぁ(笑)
そして…
他で手が回らないので、ここはこういうことに(爆)

わははははははははは!

これで今シーズンはここの草刈りをしなくてもオーケーだ!(←こんなんでいいのか?!・汗)

すでに実がいっぱい♪ 収穫は8月中旬ごろからです(^~^)

ついでに
キウイの棚の下もキレイにしました~

結構、広かったのね(爆)

さて、お待ちかね?
三悪人 を紹介しますね(^^;) 虫の嫌いな方はSKIPしてね~

イチジクに巣食う、テッポウムシの親分が

カミキリムシ!
キボシカミキリムシのようですが
詳しく知りたい方は↓をどうぞ♪
昆虫図鑑
カミキリムシの幼虫はテッポウムシといわれておりますが、 その画像 もいっぱいありました(笑)
今年、薪割りしていた時に見つけた ヤツ もその一種だと思われます。
カミキリムシ(テッポウムシ)は日本に800種類くらい?生息しているそうです。
一説には、幼虫はかなり美味しいそうです。
キツツキたちは樹の中にひそむ、こいつらを狙っているわけですね(^^;)
キボシカミキリムシの食樹はアコウやクワ類だそうです。
なのに、成虫はイチジクやクワの木に寄ってくるそうな…
来るなって!!

駄菓子屋さんのスルメが入っていた容器に器用に張りついています(^^;) 滑らないのかな~
「落ちない君」キャラとしてもやっていけるかも?

仮面ライダーの世界です(^^;) 敵ながら、すぐれたデザイン性には脱帽です。

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
晩夏の実り♪
-
イチジク砦の三悪人
-
イチジクを思いっきり切りました
-
| 果物作り イチジク | 09:30 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
ごめんなさい…
ワタシ、カミキリムシのダンディさにめろめろなの…
アッ!でも、するめのおうちに入ってる方達は
そちらに置いといてください~
画面で見てるだけで十分ですからぁ(爆)
| komorebi | 2011/07/06 09:53 | URL | ≫ EDIT