溝掘り2011

予定通り、土曜日は早朝から溝掘りをしました。

と書けば、聞こえがいいのですが~
昨晩は「飲み会」で、お帰りが遅かった旦那さまは朝起きられず…

日中は34℃の猛暑日で外に出られず…
夕方、日が陰ってからのお出ましとなりましたとさ


稲はさらに分けつがすすんでいます(^-^) いい感じ~♪
さ、私も始めましょう!

面白い道具です。 隙間があいていて、土と一緒にすくった水が落ちるしくみになっています。
毎年同じことをやっているので省略しますが、
溝掘りとは何? と思われた方は→ ココ を見てね(^^)
とにかく、この変なアイスクリームスクープみたいな道具で
土をすくって、横にどける…


すくっては~よける、のエンドレス

そうだ! マルコさんがおっしゃってました。
しんどい力仕事の時は、楽にするために
唄ってみれば?
「あ~る 晴れた ひ~る下がり…」
「も~りもいやが~るぅ盆からさ~きにゃ~」
「ふぅ~るいア~ルバムめくり~」
「………」
暗っ!

この作業のしんどさが、口をついて出てくるみたいです(笑)
菊之助さまやお弟子のマコさま たちのように楽しく口ずさめるまで
まだまだ修行がタラ~ン (^^;)
だんだん薄暗くなってきました。
ふと見た遠くの空に、不思議な雲が…

ギリシャ神話の神様のような…
しかし…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

今朝はちゃんと早起きして残り3枚の田んぼの「溝掘り」をしているはずデス(^^;)
ポチッと押していただくと、ヘラクレスのように働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
溝掘り2011後半戦!
-
溝掘り2011
-
畔草集め
-
| 米作り ヒノヒカリ | 09:25 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
ウウウウ…
この沢山の稲の間を…
やっぱりお米作りって本当に大変…
腰を痛めないよううにねぇ(←人のことは言えない)汗
↓のシシ子達、あのヒョロンヒョロンを
ここまで育てていただいてアザーッス!!
イエ…本当にありがとうございました~
梅雨明け宣言も出たのでこれから沢山ご恩返しが出来るように
「もっと生っておくれネェ」
By、生みの母より
| komorebi | 2011/07/10 10:30 | URL | ≫ EDIT