溝掘り2011後半戦!

しかし、
6時には陽がサンサンと降り注ぎ~

サンデーにふさわしい、いいお天気ですね

昨日に引き続き「溝掘り」第2弾! 田んぼB・C・Dを一気にやります~

今日は助っ人を頼んでありました…

夕方からバイトなのに、ごめんよう~(^^;)
一人増えると、労力が3倍になってしんどさは3分の1に!
我らは悪徳両親さ~♪
いやいや、とても助かります~!!
クモつながりで…

水上を歩く蜘蛛と、巣を張っている蜘蛛を発見。
ごめんよ~(^^;) ちょっとひっかけちゃったよ~
見上げれば…
すっかり夏の空!

近畿は軒並み35℃を超えたようです(^^;)
帰宅してからニュースで知るからいいようなものの、現場では聞きたくない温度です。
田んぼD

ここは湿気がちなので、念入りに縦横5本入れました…
疲労もピークに、飲み物は空っぽに(笑)
しかし


お昼やすみのあと、

旦那さまは田んぼの「ふち草とり」に(^^;)
すでに畔草が復活していたので、来週は草刈りになりそーです


茹でただけ
切っただけ
揚げただけ
炒めただけの、
簡単なご飯(笑)
ビールがうまいぜ!

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
ふち草とりをサボりました
-
溝掘り2011後半戦!
-
溝掘り2011
-
| 米作り ヒノヒカリ | 09:33 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
この作業を見るたび思います。大変だこりゃ・・・
佐賀のオイドン所あたりではやってないような・・・ 田んぼの形状や水のやり方が違うのでしょうね。
排水はちょっとした棚田風なので、堰を開ければすぐに出て行きます。
この作業、死にます・・・ 夏のこの時期にやる作業じゃない~(^_^;)
完全防備で二時間畑の草取りしただけで具合悪くなりました・・・
今年は今までで一番不作の菜園になりそうです・・・
| ワル猫です | 2011/07/11 12:31 | URL | ≫ EDIT