台風のあとの明暗くっきり

このヒマワリは何を覗いているのでしょう…

台風が去った後もしつこかった雨が
ようやく止んで、
今日は快晴~!
お疲れサマーなヒマワリは
タップリ水を吸った里芋に
インネンでもつけているのかな(爆)
長年イマイチだった里芋でしたが
今年はなかなかの出来栄えのよう♪
あれれ


お師匠様がためし掘りされてました(^^;)
神饌に使ったそうですが、まだまだ小さかったらしい…
そりゃそーだよねぇ。早くても、お月見の頃に掘るもんだし

それから…
今朝早くに草刈り機の音がしていたなーと思ったら
お隣のTさんが畔を刈っておられました。

地肌が見える、恐怖の一分刈り…
草ボーボーのわが畑との 明暗くっきり である

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(明日から・笑)
↓



- 関連記事
-
-
里芋の移植と優曇華の花
-
台風のあとの明暗くっきり
-
里芋用地準備完了…
-
| 野菜作り 里芋 | 11:50 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
やっぱり倒れました
ようやくお天気になって 良かったです
奈良南部の洪水のニュースを見て、大学生の頃の友人の実家が五条市と西吉野村にあったのを思い出しました みんな大丈夫だったかな~
昨日の雨で 苗代あとの株は完全に倒れてしまいました。 この場所はいつものことなので、「やっぱりなー」って感じですが・・・
今年のお月見は12日ですね! あと1週間で里芋はどれくらい大きくなってくれるでしょうか?
お供えの仕方も所によって変わるのでしょうが、我家は葉と芽の出た小芋を使います。
今年もなんとか自家製の里芋で お供え出来そうです。
| taru | 2011/09/06 14:37 | URL |