テネメント博物館に行きました
歩いて10分ほどで、オーチャード・ストリートに着きました。


目的地の前に止まっていた車の後ろに注目! ポストがついているんです(@-@)郵便屋さん?

は、実際に使われていた初期のニューヨーク移
民の典型的な共同アパートを当時のままに保存
して公開している博物館です。
来館者はまず向かいのビジターセンターで申し
込み、定時に出発するガイドツアーでのみ見学
できます。

ツアーは英語(汗) 簡単な内容を書いた日本語のプリントをもらい、必死に読む(笑)
ビジターセンターの中にはビデオプログラムもあり、待っている間も退屈しません。トイレもある(^^)
ここのミュージアムショップは移民関連のものやNY史に関したいろいろなグッズや書籍などが揃っていて、ちょっと変わったニューヨーク土産が欲しいときはおすすめかも~
ベタなNY土産に混じって、日本人アーティストの本もありました!

左の本はなんじゃ~?

中を見たかったけれど、ツアー開始のコールが!
見学する建物は、ミュージアムストアの向かいにある半地下のある5階建て(1863年築)

向かう前に、ガイドさんから展示物に触ってはいけない、写真はダメ!と厳重注意がありました。
ドイツからの赤ちゃん連れの夫婦、スペインの家族?とアメリカ人?と私たちで11人ほどだったかな~。ガイドが東洋っぽい顔だちだったのでもしや?との期待も空しく、オール・英語のツアーはスタート!
通りに面した1階と半地下の部分は商売などのテナントが入っていたらしい。
建物の各フロアに4世帯、約20家族ほどが住んでいたそうです。
Tenementは共同住宅という意味ですが、Apartmentより、貧困層の、貧しい、という意味合いが含まれているそうです。19世紀にNYに来たドイツ系、ユダヤ系、アイルランド系の移民たちが最初に暮らした場所がここ。

板張りの床はギシギシ。階段はすれ違うのも苦労する、息苦しい狭さ。トイレは共同で裏庭に4つあるだけ…

世帯にあてがわれているのは3部屋だけ(^^;)そのうち窓があるのは1部屋だけなので残りの部屋はほぼ真っ暗で換気もままならない…それなのに、家族4~8人と使用人?数人が一緒に生活していたというから驚愕です

写真はダメ!なはずなのに、撮っている人がいました。
このローワー イースト サイド テネメント博物館の写真



可愛らしくてとても奇麗ですが、これは年代がずっとあとの部屋だと思います。
ガスが使えるようになったのもずっと後のこと。

私たちが訪れた部屋は当時のままの状態で、それだけにボロボロ! 天井や壁紙ははがれ落ち、水周りの設備も暖炉も小さな小さな部屋でした。
入口から入ってすぐ、台所兼ダイニング兼、洗濯場(浴槽)で、隅にはベッドが(@-@)

仕事場と兼用だったため、作業中は子供たちは外で遊ぶしかなかったようです。ガイドが見せてくれたパネルにはお祭りでもないのに、人が通りにあふれかえっている様子が見てとれ、きっと外にいる方がほっとしたのではないでしょうか(^^;)
部屋の中には当時使われていたミシンや裁縫道具、製作中のドレス、アイロン(炭を入れて使うもの)などが展示されていて、当時の劣悪な労働環境がリアルに迫ってきます。大きくなった娘たちは近くの縫製工場で働いたそうです。アメリカの服飾産業の発展はここに住んでいた人々を礎に発展していったのですね…
このローワー イースト サイド テネメント博物館の写真

当時の様子

現在のオーチャード・ストリート

ツアーは1時間ほどでした。ガイドさんは多国籍な観光客向けにゆっくりハッキリ喋ってくれましたが、殆ど?の世界(^^;)しかし、かなり楽しめましたよ~。
今やたくさんの民族がひしめくNYの原点が見られる貴重なところです。
ちょっと体験してみたい人は→ ココ
長々と読んでいただき、ありがとうございます~

ポチッと押していただくと、畑仕事も頑張ります(ホントウカ?・笑)
↓



- 関連記事
-
-
グリーン・デポとカッツ・デリカテッセン
-
テネメント博物館に行きました
-
クリントン・ストリート・ベーキング・カンパニーでパンケーキを♪
-
| NY2 | 13:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
な~んかやることなすこと 日本とは違うね~^^;
あははは 変な本(爆)
表紙のラーメン食べている子
あれって シャンプーハットじゃないの?
1863年築?
すごい~~@@
そんな古い建物なんだ・・・
当時の写真 → 現在の写真
私こういうの好き~~^^
最近沖縄のもよく新聞とかに載っていて
町の変わりゆく姿を紹介しているの。
それに・・・・・
私の子供時代の写真もかなり古い写真になりつつあるな~って思う^^;
白黒も多いもんで^^; 笑
>旨味の満員電車や~(笑)
あはは そうそう!
きのこ類って出汁が出て美味しいんだよね~~
最近はきのこがめちゃめちゃ安くて助かる食材でもある(^_^)v
| mana | 2011/09/30 14:07 | URL | ≫ EDIT