箱庭の新しい住人
その全貌を現した、ジャーマンアイリスです。

これにはちょっと問題が…

そうなんです! ものすごく混みあっているんです!!
もう何年もそのままで放置されてきたため、球根がひしめきあっています

そのせいで、今年はあまり花が咲きませんでした…
だんだん花数が少なくなるため、本来は2~3年で植え替えをするそうです(^^;)
そこで、今日は思い切ってジャーマンアイリスを株分けすることに



親株から出て大きくなった子株はくびれている部分でポキッと折ります。この際、スカスカのものや腐っているものは思い切って捨ててしまいます(^^;)そして葉は蒸散を防ぐため15~20cmほど残してカットします
分けた子株の切り口をしっかり乾燥させておかないと病気が発生する可能性が!


親指くらいの大きさのものはまとめてコンテナへ~

え? 球根の背中が見えているって?
コレハ全部埋めちゃいけないんですって

大きいものは箱庭に植え付けました。

今年、イタリアントマトとマリーゴールドが栄華を極めた場所です(^^)
アルカリ性の土を好むので、有機石灰を混ぜておきました。
肥料分が多いと軟腐病にかかりやすいらしい

乾燥に強いので地植えの場合は水やりは不要です。←こっちはバッチリ(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓



- 関連記事
-
-
ローゼルを収穫♪
-
箱庭の新しい住人
-
ローゼルに花が咲きました~
-
| 収穫ガーデン | 10:27 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
我が家にも・・・
我が家にもジャーマンアイリスが・・・知らずに増えるのです。結構こんできたので植え替えをしたほうがいいかも。日ごろ畑にばかり目が行くものですから見過ごして・・・
| 還暦+1の爺さん | 2011/10/01 12:15 | URL | ≫ EDIT