稲刈り2011


お腹が大きいですね。
ちょっと
インタビューしてみましょう。
「この杭に卵を産むとダメだって
ご存知ですか~?」
「知っているわよ!」
「あのー、ご主人を食べられたって
本当ですか?」
「………」
ノーコメントでした(^^;)
さて、稲刈り当日!
曇天の予報を裏切る晴天でした(^^;) 久々に暑い~

いつものように、コンバインの進入路を作りました。

コンクリの用水路を越えて入るのがちょっと怖くて面倒です。
稲刈りの主な仕事は
① コンバインで稲を刈る
② ふちを刈る+その他サポート+籾袋を運搬する
に分業されます(^^;) 毎年同じネタなので省略しますが、詳しいことは→ ココ

アルバイトを雇いました(^-^)V
彼は今年限りかも知れないので、ふち刈り、重たい仕事全般をやっていただきました~

一袋30キロぐらいあります。コンバインから外して軽トラックに積み込みます。
助かるわ~(^^)
オバサンはすでにヘロヘロですから~

田んぼBを刈り終えたのはお昼過ぎ…3時間かかりました(^^;)

そして昼食後、休み抜きで隣の田んぼCに突入~!!

今日はピッチを上げて、田んぼDまで一気に刈る予定なのです。
当然ながら写真はありませーん(^^;)
旦那さまとアルバイト君が軽トラック満載の籾袋を降ろしに行っている間、

真四角ならいいんだけど、ソラマメ状に変形している田んぼの四隅は
手で刈らないといけない部分が多いので


アルバイト君は本当のアルバイトに行ってしまったのでさみしー

手で刈ったヤツはあとで拾ってコンバインに突っ込まなきゃいけないのでこれまたひと手間デス。

日が傾いてきました。晴天でも、日没時間は一緒なのねぇん(^^;)
9to5で無事に終了です~
持って帰った籾は乾燥機にぶち込んで灯油で乾燥させます。

薄暗い小屋の片隅では、
乾燥機に入りきらなかった袋が約36袋、ゾンビのように待機中。

あとで2回にわけて乾燥させます。
晩御飯は前日の夜から仕込んであった、おでんでした♪
予定では涼しいはずでしたが、昨日は暑くて扇風機を回しながら~ハフハフ~
味が浸みていて美味しい~(^@^)


お風呂に入って、ビールを飲んで… あとは寝るだけ。明日は会社!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、サロンパスの効き目が倍増します(笑)
↓



- 関連記事
-
-
稲刈り2011その2
-
稲刈り2011
-
稲刈り、もういいかい?
-
| 米作り ヒノヒカリ | 12:33 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
お疲れ様です
豊年でしたかー?
我家はまだ2枚刈っただけなので、ウーン?っていう感じです。
去年ほど乾燥しきってないので、食味は良いだろうと思っています。
今晩、臼引きをしてみてのお楽しみです。
実は・・・ 今日は稲刈りはお休みです。
親戚の家へお祝いに行くからというのは口実で、朝から体が動かないというのが本音らしいです。
籾あげが、えろーて・えろーて! 年々歳いくなぁーと、ぼやくこと ボヤクコト・・・ ・・・ まぁ、私もですが・・・
明日は 朝から頑張ります。 多分・・・その予定です。
| taru | 2011/10/11 13:23 | URL |