イチジク青息吐息
昼間はよく晴れて、暑いくらいの日差しがある日が巡ってくる…変な気候ですね(^^;)

うちのイチジクは晩生です。
いつも8月下旬ごろから熟しはじめ、9月いっぱいがピークなんだけど、
その時期に台風が2回も来て、雨降り曇りで日照時間が短かかったことと
9月の気温が低かったせいで絶不調でした~

実はいっぱいついているのに、大きくなれずにそのまんま(^^;)

このところの寒波も大打撃です。葉っぱも落葉しかけてます。
それでも時折やってくる夏日をたよりに、
じわじわ~じわじわ~と熟しています


今季最後のイチジクかな?
すっごい… 顔色が悪っ!

しかし、中は完熟(^~^)

収穫までいつもの2倍以上時間を経ているので水分がほどよく?飛んで甘さが凝縮か(笑)
ねっとり美味しいです~
週末の天気は下り坂…
雨のあと来週はまた暖かさが戻ってくるらしいから、もう1回くらい取れるかな?
オマケ


クリックすると大きくなります。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
イチジクの剪定と寒肥
-
イチジク青息吐息
-
晩夏の実り♪
-
| 果物作り イチジク | 09:40 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
うちにも~
この頃働き者さんとよく遭遇するんです。 今までこんなことはなかったように思うんですが・・・
怠け者の私はボーっと歩いているので、すぐ引っかかってしまいます。
ボヤボヤせずにしっかり働けということでしょうか?
イチヂクおいしそうですね! そういえば今年はまだ食べてませんねぇー
イチヂクや柿なんかは、どこかのお家で生った物を頂戴するものだと思っているのでワザワザ買ってまでは・・・
| taru | 2011/10/29 10:42 | URL |