荒地のマリーゴールド
今年、大量生産を試みて失敗に終わったヤーコンの畝は…

すっかり雑草に埋もれ、見る影もありません。
ヤーコンは砂地の乾燥に耐え切れずに、早々に消えてしまいました

ひとつだけ、小さいのが残っているんだけどどうしましょう(笑)
スイカの畝に出現した、天道生えのマリーゴールドたち。

晩秋になってから元気なんですけど(^^;)ヘンなの~
花のカタチもちょっとずつ違う?

ポンキッキのムックみたい…

なかなか種にならないなあ~(^^;)

種を取ったら一気に片づけてしまいたいんですけどね~
さて、
この荒れ果てた場所をご覧くだされ!


マルチを敷いていたにも関わらず、雑草が突き抜けて茂っております。
支柱資材を置いていましたが、ボロシートなどが置かれると
一気にゴミ捨て場風に…

この冬、隣家と隔てるブロック近くのこのスペースをガーデニング畑化しようと思っています

今日も読んでいただき、ありがとうございます

↓ガーデニング畑化計画が進捗すると思われる方はポチッとお願いします~





- 関連記事
-
-
草刈りうりゃ~っ!
-
荒地のマリーゴールド
-
糞の始末は飼い主が?
-
| 今日の作業 | 10:18 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
残念でしたね。
雨で、畑に出られず、久ぶりの訪問です。
魚沼もようやく寒くなってきました。
ヤーコンを我家も収穫しましyた。
一本でも大きく育つと沢山収穫出来るものですね。
満足です。
マリーゴールドは、奈良はコボレダネからでも、春に発芽しますか?
雪の下になると、ほとんど発芽しなくて、残念です。
面倒くさくなり、あまり植えなくなりました。
線虫の被害もないようなので、まあいいかなんて思っています。
また時々訪問しますね。
| みかんちゃん | 2011/11/11 11:17 | URL |