NYバイクツアー ガーデニング編
ヨーロッパ、プエルトリコ、ドミニカ共和国、最近は中国からの移民が多く住む地域。
移民アパートの展示を見に行った テネメント博物館 の近くです(^^)
9th-St-Community-Garden

1990年代に政府?は住宅の庭のサイズを減らす試みを始めた。それに反発した市民たちがみんなで一緒に使える公園を作ったのが始まり (たぶん^^;)
プレイグラウンドがあるような「公園」じゃない、ご近所さんの「庭」です。
再開発だのなんだかんだといわれても自分たちの憩いの場を死守したわけですね。
アベニューCにある9th-St-Community-Gardenは特に広くてユニークで有名らしいです。
すべて手作りで、多くはガラクタを再利用したもの。火災で倒壊した住宅の焼け焦げたレンガが使われていたりします(^^;)



1977年に植えられたそうですが、34年でこんな大木になるんですね(@-@)
一坪くらいのスペースで、人々はそれぞれの場所に好きなように花や野菜やハーブを育て、個々の世界を構築しています(^^)
オープンな芝生のエリアやバーベキューエリア、コテージ風のデッキなどの共同スペースではみんなでパーティとかしているのかな? テーブルや椅子、ライトアップのランプとか…。あるコーナーにはシンクや冷蔵庫もありましたよ(笑)


通路にバークチップを敷くのがスタンダードなんですね(^^)
白鳥のポットからホスタ?

池に金魚が


一瞬、鳥居かと思っちゃった~

レンガを敷き詰めている小路がナチュラルです(^^)
右側は一段下がっているようです。なんだか散策したくなるような演出がニクイ♪
こういうの好きなんだな~
砂漠の雰囲気かな~ なかなかのセンスです。
テラコッタのポットに人形が~ トカゲが這っているのもナイス!

こちらはアジアンチックだ~(^^;) 奥に鎮座しているのは布袋様?

911のモニュメントも…

中には手入れしていない人も…

そして、家庭菜園している人も!


キュウリとトマトが生っていましたよ~
みんなかなり個性的です(^@^) この界隈の多国籍ぶりをほうふつとさせますね。
しかし、それぞれが主張しつつも仲良く混在している姿は、ここに住む人たちの生活を楽しむようす、居心地の良さを感じさせてくれました(^^)
ガーデニングに興味のない人はただの休憩かと思っていたみたいだけど
私はとっても得した気分でした

プレイグラウンドがある公園はこんな風です。


ガイドブックでは、
絶対に入ってはイケナイ、
←公衆トイレです(笑)
そんなに汚くはないし
危なくもないけどねー
このあとは海沿いのサイクリングロードを一気に北上!
そろそろツアーも終わりです…
写真ではわかりませんが、このフェンスの向こうから爆音が~~~

7分でJFK空港まで飛んでくれるそうです(@-@)
ここからしばらく走ると… なるほどね~(^^)
国連ビル

ここでツアーは終了&解散です! 実際には出発したバイクショップまで自転車を走って持ち帰りましたが(^^;)
一日、お疲れ様でしたぁ~~
エスニック・ローカルな雰囲気を味わえる、なかなか盛り沢山なツアーでした。
ああ、面白かったナー♪
マウンテンバイクには変速機がついているので坂も楽チン♪
サイクリングロードを走るし、ガイドが列の前後に付くので安心&安全です。
言葉の壁はしかたないかな~(^^;) まぁ、なんとかなるよ~
スペインのカップルもカタコトっぽかったし?(大汗)
そのへんはガイドさんも心得ていて、サポートはバッチリでしたよん(^^)V
ツアーコースは他にも色々あります。予約はネットで! → Bike The Bigapple.com
マジソン・スクエア・パーク

帰りももちろん地下鉄乗ったわ(笑)
ホテルから歩いて5分くらいのこの公園の中に、有名なハンバーガー屋さんがあるので…
Shake Shsack

ニューヨーク№1の呼び声も高い、有名シェフが手掛けるハンバーガーは、ブランド肉(ってどこの?NYの松坂?・笑)とリブをブレンドしたパテに特製ソースが絡んだ濃厚な一品だそうです。
あ~、よだれが…
NYの〆はコイツでいこう!
…と、思いましたが
この行列!

尻尾が見えへんし~(^^;)
これが日本なら列は3列くらいにして係りが先に注文を聞いてまわるんだろーけど
一列で、いちいち窓口でボソボソ…だもんねーっ


最終日もデリになっちまいました(笑)
結局、滞在中に豪勢に食べたのは
ステーキとパンケーキだけでしたね

NYは美味しいものもいっぱいあるのになー
グルメとは縁のない私たちでございました。
ちゃんちゃん♪
長々とお届けして参りましたNY旅行記も今日が最後でございます(^^)
みなさん、辛抱強くお付き合いいただきましてありがとうございました~

今日はコメント欄を開けております ので、
ご意見、ご感想、苦情&提言などなど…どうぞお寄せくださりませ!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、NY土産が当たります (←それは明日の心だ・笑)
↓




- 関連記事
-
-
NY トラブル編&お土産♪
-
NYバイクツアー ガーデニング編
-
NYバイクツアー 民族編
-
| NY2 | 10:47 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
ホンマ、あのカエル、出来過ぎや。ひとんちのガーデンを勝手に歩くことが出来るの?楽しい探検だね。
ネギ、geroさんの美しさには、かなわない。
| 畑の管理人 | 2011/11/23 17:38 | URL | ≫ EDIT