桃たちを剪定しました

まだまだ小さいので、内側に向かって伸びた枝を根元から。
今年の枝先を3分の1程度切っただけ…
あまり変わってないですね(^^;)

こちらはスモモ2本です。
手前がソルダムかと思っていますが、果肉が真っ赤なんで違うかも(^^;)
完熟させてから取るから?
なにせ、今は亡き父が植えたのでわかりません。 食べれたら何でもいいです(笑)
しかし、昨年は実がつかなかった…

奥にあるのがアプリコットだと言い張るお師匠様…
私の記憶では実が1回も生っていないので、正体は不明です

いつもチョンチョンに切り詰めるから実がつかないんだ!
というお師匠様のご指摘があったので、
今年はこのくらいにしといたろか!

直立不動で伸びる枝だけ切りました(^^;) それと、手が届かないヤツも。
気をつけないと、とんがった枝でイテテ~

なんでこんなのがで生えてくるんでしょうね

3本でこれだけありました(^^;)

まだあります

ずっとほったらかしでしたが、今年、ウン十年ぶりに実が生って驚かされました。
こんな感じ→ ココ とっても美味しかったですぅ~♪

とっても混雑しています(^^;)
スモモは2年目の枝に結実するらしいので、こちらも意識してカットしてみました。

サッパリした中から、「とりぱん」用のエサ箱が出現~
そろそろシーズンかな?
そして…
庭木もサッパリ!

さすが、プロの仕事は違う!!
もちろん、庭師さんにやっていただきました~


我が家はもちろんのこと、庭も

せめてもの抵抗

後片付けをしないといけないのですが、今日は朝からしのつく雨~
あ~あ…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、大掃除もがんばります(笑)
↓




- 関連記事
-
-
白桃の新たなる旅立ち
-
桃たちを剪定しました
-
桃とマリーゴールドと初氷
-
| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 11:24 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
綺麗になりましたね
果樹もお庭もさっぱりしましたね!

うちはまだ「木つくり屋」さんが来てくれませーん。
今お願いしている造園屋さんは きっれ~に掃除して帰って下さるので、まぁ年内にさえ来てくれればいいかと・・・
だって、年末の庭掃除が助かるんですもの~
その分費用は掛かりますが
| taru | 2011/12/08 12:06 | URL |