冬眠!

カラーピーマンは結局ダメでした

チーン…
ということで、撤収しました(^^;)

敷き藁がもったいないないですね。
そこで、さらに米ぬかと柿の木の落ち葉を乗っけてみた。
上から自家製の 米のとぎ汁発酵液肥 をぶっかけて~


久しぶりに登場の、
米のとぎ汁発酵液肥の作り方は→ ココ
年末に飲みそびれた牛乳と、冷蔵庫の奥底で期限をとっくに過ぎ去りしヨーグルトが入っているので異様に白いです

寒いと冷たいものの消費がすすみませんよねー(^^;)へへへ。
同様に、酵母の働きもイマイチみたいです。いつもなら糠味噌っぽい匂いがするんだけれど…
ま、乳酸菌がいることは確か?なので、発酵が進むよう祈願の踊りを奉納し(←ウソですって^^;)バーク堆肥の袋のお布団をかけておきました。

さ~~眠りなぁさぁ~い 疲れ~切った~ 体を~ 投げ出しぃ~て~♪
知る人ぞ知る「火曜サスペンス」のエンディング曲。好きなんですねぇ。
ドラマが終わってエンドロールとともにこの曲が流れると凄惨な話だったにも関わらず
不思議な感動に包まれたものデス(^^;)
そんなに多くを読んだわけではないのですが、松本清張の推理小説の主人公(犯人)の結末にも重なるんだなあ~
もっとも犯罪は成就してはイケナイことですが、空しいことって倍疲れますよねえ。
何をするにもエネルギーの要る現代社会では人はみな戦士。
時には身体を休めましょう。やさしくあたためてあげるから~♪
野菜も然り

カラーピーマンたちよ、畝よ、お疲れ様でした!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ファスト・コンポスト
-
冬眠!
-
レンゲ畑を夢見て
-
| 堆肥づくりいろいろ | 15:29 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
最後に「マドンナたちのララバイ」が出てくるあたり、ブログの構成点100点満点をさしあげます(^-^)v
それにしても、よくも今の時期まで、カラーピーマン、粘りましたね!!
終わった野菜達は安らかに、土に戻り、休んでもらいましょう!!
| まいちゃん | 2012/01/15 16:04 | URL |