gerogero昆虫記
あああ~!私の大切なアンデスレッドに!

そこへ、
ふと、通りがかったトンボが落として行きました。
蝶の羽だけ!
うわ~、本体だけ喰われたのでしょうか。
内心「ざまあみろ…」と、私ではない私がニヤリ。

↓スティックセニョールに目玉親父のような卵がびっしり!


これはカメムシでしょうか?


黒い虫がいっぱいついています。
↓ちょっとでも触ろうとすると、ぽろんって落っこちて逃げてしまいます!


これもナニカの卵っぽくないでしょうか?↑
石鹸の泡みたいなものです。動いています

別に雑草の中にあったのでどうでもいいといえばどうでもいいのですが(笑)
ケースに飼って観察したくなっちゃうなあ♪
ベールの向こう、白菜花嫁がお待ちかねです(笑)
早く、虫をとって~ん♪


楓山さんがやっておられたのを
ちょっと真似してみましたが…
あ~
あまりに不器用です

ゴボウのささがきを
スライサーでやっているツケでしょうか…

この前作った
自家製
もだえていますが
すぐに死ぬというわけではないようです。
スグに死んだら、
それはそれで恐いかも(笑)

今日の収穫 と言っていいものか…(笑)
10分ほどでこれだけ取れました

突然、ゾクゾクしたので
あとはスプレーして
逃げました。
コラコラ!
| 今日の作業 | 14:53 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは
虫取りおつかさまです。
たくさんのいろんな虫がいましたね
トンボが野菜の害虫をやっつけくれたのかな
ハネだけ落としていったというのもまたすごいですね
右下の白い塊の写真はカマキリの卵っぽいです。
天然スプレーの効果があるといいですね。
| 家庭菜園術のこういち | 2007/10/02 19:19 | URL |