トタンに休みが欲しくなり

よく晴れていい気持ち!でしたね(^^)/
しかし…
月曜日の夕方には雨だというので
この前の大風でぶっ飛んだ
ボロ小屋の屋根の修理を!
脚立で上をのぞいてみると
ありゃりゃ~


失敗ロールケーキになっています(^^;)
しかも錆び錆び…
2~3年に一度ペンキを塗り続ければトタン屋根は半永久的にもつらしいのですが
確か結婚したての頃に1回塗ったきりでござんす(^^;)
コイツぁ~ダメだね


とりあえず、広げて釘で固定したけれどー

打ち付けてもな~んかフガフガしています。
ためしに真ん中の軒先をめくってみるとー

ありゃりゃ!
下地がボロボロに腐っている~~~!!

これじゃ釘が浮き上がるわけだ(^-^;)
これは本格的に修理が必要ですね
でも、屋根をふき替えるのって小さい小屋でも大変だよなー
時間が無いしなー
…というわけで

とりあえず、押さえておきました(笑)
ただ今、



ブロ友のannさんのお薦めのガーデニングブックですぅ♪
表紙だけでも素敵なのだが
中身はもっとすごい~のよ

眺めているだけじゃなくて、俄然やる気にさせてくれる本です(^^)v
ああ~、早く休みが来ないかな~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
復活シリーズ!
-
トタンに休みが欲しくなり
-
サラダ菜の後続はとても変なヤツ
-
| 収穫ガーデン | 09:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
わはは~~
こりゃ屋根板から直さなダメだね~~
黒田ガーデンさんの小屋作りは、ブログでも紹介されてたの
そのとき、土台は新しい木材を使って、外から見える壁板や屋根のトタンは、わざと古いボロの板や錆びさびトタンを使ってたよ~
錆びトタンの下には、ちゃんと雨漏りしないように、新しい材料をいれてたけどね
その錆び方、壁の古い感じがイイのだそうな
そーかな~~、オレさま、百姓屋で育ったので、さびさびトタンや腐りかけた壁や、半分くらい落ちた土壁なんかをみてて、イヤだったよ~
この小屋修理はgerogeroさん自分でやるのかい?
おとーさんに頼むのかい?
| ann | 2012/04/16 13:25 | URL | ≫ EDIT