菜園における母の日のプレゼント
GWが明けてからというもの、奈良は気温が下がって今朝は7℃でございました。
さぶっ!

でも、そんな事にはカンケ―ない方々も…
うへ~



逆に葉っぱの色が
薄くなってきているような…

これはヤバイぜよ!
前回、雨で中断を余儀なくされた
トマト用地です。
とりあえず雑草を…
手前は約10年間にわたってアルストロメリアが植えられていたところ…
スギナに覆われてカッチカチです(^^;) 他のザッソーの根もいっぱい…




さ、気が済んだところで
赤ポチ参上!
ミニ耕うん機でワンワン耕します~
ガッチガチの土も
あっという間に粉々に♪
ここは元田んぼでした。湿気て粘土質の土なので、もみがら堆肥を2袋投入しました。
発酵牛糞堆肥と、有機石灰を多めに入れて、
水はけを良くするために高畝にしてあります。


続いて、夏野菜用地を!
草ダラケの畝にはお師匠さまの
菊があります(^^;)
まだ除草作業中~
なかなか手強そうだな


前回、畝の上に放置されていた
冬野菜の残渣をどけて
お師匠様が
草取りをしておいてくださいました

お師匠様、ご苦労様です

あとは耕すだけ!
こっちにも、もみ殻堆肥と牛糞堆肥、有機石灰を入れておきました。

赤ポチ(ミニ耕うん機)であっという間です。
耕すのはね…
畝を立てるのは人力なのよ

この日は日中も気温が上がらず、風が冷たくて助かった~
汗もかかなかったデス(^^;)

完成~!!

5本もあればいっぱい植えることができるでしょー
これをもちまして、母の日のプレゼントにかえさせていただきまっす

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
銀葉樅の木型トマトとローゼルを植えた
-
菜園における母の日のプレゼント
-
GWの最終日は雷雨だった
-
| 今日の作業 | 23:56 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HALです。
一週間のお勤め、お疲れ様でした~
この週末は天気が良くて何よりです。
無理しないでくださいね~
オイラんちも寒いです。オマケに昨日、一昨日と強風が吹き荒れました。
昨日母と種苗店へ行ったら、お客さんのスイカの苗がみんな倒れたといって内心喜んでいるように聞こえました。
ちなみに、オイラんちはまだ植えられません・・・
| HAL | 2012/05/13 05:13 | URL |