ズッキーニとほうずきトマト
一週間の経つのが早いです

これは先週の日曜日のこと。
ガーデニング畑の除虫菊がそろそろ咲きそうです。

天道生えの九条ネギにネギ坊主が!
食べるにはかたいだろうな~
というわけで、
ズッちゃんのコンパニオンになっていただくことにしました。

今年も育てますよ~! ズッキーニ♪
我が家では人気ありませんが、そんなことカンケ―ねえ!のであります(笑)
嫌いなものでも、いずれ克服できる日が来ると信じています~

さて、こちらは何でしょう?(^v^)

ほうずきトマトです♪
別名ストロベリートマトとも呼ばれているらしい(^^;)
本名は食用ほうずき?
ヨーロッパが原産で、イタリアやフランスで食材としてフツーに使われているそう。
ビタミンA・ビタミンC・鉄分・カロチン・イノシトールが豊富に含まれていて、
コレステロールの低下、動脈硬化予防、美肌、がん予防、そして老化防止の効果もあるとか

本当かしら~?
もちろん、ヨコシマな


ここは昨年フルーツトマトを植えていたところ…
ほうずきって茄子科かな?
連作障害でるかしら

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ほおずきトマト再び!
-
ほおずきトマトを収穫!
-
ズッキーニとほうずきトマト
-
| 野菜作り 食用ほおずき | 06:55 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HALです。
ほうずきトマトはどんなお味なんでしょう?
収穫のネタもゼヒ!
今年もズッキーニで笑わせてください。
夏野菜の準備が残っているのに今日の午前中は人間ドック・・・
とりあえずイチゴの収穫をしてタマネギ(早生)を抜いておきました。
| HAL | 2012/05/19 07:05 | URL |