燻炭を作ってみるナリ~

2012年の稲作はこれでおしまいです~(^@^)v
今年の作業はいつもより2倍速で行ったので、
写真を撮る暇がありませんでした

「うすひき」って何? と思われる方は、以前の記事を見てね~ → ココ
さて、数年前からもみ殻をそのまま保存しておくようになりました。

袋が足りなかったので、またまた肥料の袋を使い回し~

残りは…
久しぶりに、燻炭を作ってみようと思います。
(野焼き禁止ですが、周囲はすべて農家なのでご了承くださいね^^;)

ただ燃やせばいいってものではなく…なかなか難しいんですよね~コレが(^^;)
私はいつも失敗して、ほとんどが灰になってしまう。
「途中で、できた分だけ取り除けば?」
なるほど~(@-@) 旦那さま、いいことを言いますね。
やってみるべか?
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




| 米作り ヒノヒカリ | 17:31 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
おお~~貴重品の籾殻~~
今日も友達んちで「籾殻、誰かくれへんかな」ゆーてたとこですよ
土に混ぜれば土がふっかふか~~だもんね
くんたん作るんですね
アレ難しいんだよね
おばあちゃんは、途中で何度も広げては、混ぜて積みなおしてましたよ
広げたとき水かけたりしてたかな?
あの籾殻を焼く匂い好きなんだ~
ときどき米が混じっててポンってはじけるよね?
| ann | 2012/10/14 18:10 | URL | ≫ EDIT