キウイに元肥を


キウイに寒肥というか、元肥を施しました。
といっても…

油粕と骨粉を少しばらまき、上に余っている培養土をかぶせただけ(^^;)

その上に、先に刈っておいた草と散らかっていた枯葉などを盛っておきます。

以前にもUPしたような気がするけれど、
今の時期ししては珍しく緑のザッソーが溝に生えています~

ひょっとしてセリ? 刈るととても良い匂いがするのですが…

自生しているものの中には「毒セリ」もあると聞いたので手をつけていません。
草マルチに使うくらい…
刈り草のないオスの根元には藁をプレゼント♪

ゴールデンにもたっぷり~
黒いのはもみ殻燻炭です(^^) おまじない&保温性アップ?

11月終わりに収穫していたキウイもだんだん萎びてきました。

ゴールデンかな?

小さいけれど、甘くて美味しいです(^~^)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
キウイに蕾が!
-
キウイに元肥を
-
キウイの剪定は慎重に
-
| 果物作り キウイ | 10:23 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます!
美味そうなキュウイですね!
宣伝・・・という訳ではないんですが私が作った液肥を使うと果樹(日向夏など)の糖度が上がった・・・というお声をいただいています!強いのは野菜方面の分野なんですがぁ・・
もしご興味があればURLを覗いてみてください!!
| リクリア kanmera | 2013/01/20 11:53 | URL | ≫ EDIT