落ち葉堆肥をつくらんとせむ
ここは、某ゴルフ場の裏手です(^^;) 旦那さまが、愛犬の散歩で見つけてきました(笑)

落ち葉がいっぱい♪ 丁度いい具合に、北風で吹き寄せられています~

これまたいい具合に、斜面の落ち水で湿っております~(笑)
熊手でかき寄せて、肥料袋に詰め込んでぇ~
それを軽トラックまで運ぶー


よその田んぼがあるので車を横付けできなかった~

当初は車道脇の落ち葉を拾うつもりだったので、一輪車も持って来てなかったのだ(^^;)
でも、こっちの方がゴミも吸殻も糞も落ちてない、極上品

欲張ってギュウギュウに詰めたら、落ち葉でも結構な重さになっちゃってー
一袋づつ抱えて運ぶ羽目に…
この日は寒かったのに
いい汗かきましたよっ!

そして…
積みも積んだり、山盛りです(^^;)

メイン畑の休耕スペースに、旦那さまがコンパネで囲いを作って下さいました


米ぬかを混ぜて、仕込みは上々♪ 秋には畑に漉き込めるかな?

一部は芋畑(収穫ガーデニン)の国境に並べました。

こちらはビニール袋のままです。意外とこっちの方が早く堆肥化できるかも?
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
落ち葉堆肥は仕切り直し
-
落ち葉堆肥をつくらんとせむ
-
堆肥の切り替えし
-
| 堆肥づくりいろいろ | 12:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
いやあすごい!
トラック横付けできるところなら、とっくによそのジジイが集めてしまってたかも~
アタシが毎年落葉集めに行く場所も、道路脇なので、いつも誰かが集めているのだ
いい堆肥ができるわあ~
袋詰めのままでも湿気で袋が曇ってるね
籾殻混ぜちゃダメ?
私も米ぬかゲットしてきたんだ~、混ぜなくちゃ
| ann | 2013/04/06 15:37 | URL | ≫ EDIT