混み合ってきました…
越津葱

土寄せしたら長ネギみたいに、普通に育てたら葉葱として食べられるそうです

晩ごはんを作っていて、お味噌汁をよそう段になって 「あ、葱!」
と思っても、すぐに取りに行きたいですよね(笑)
というわけで、
家のすぐ横の元祖ガーデニング畑は今年、葱畑になっています(^皿^)
でも、さすがに場所が無くなってキタ


ここは昨年、カクテルキュウリを育てたところ…キウイの棚の下です(^^;)
今は陽当たりがいいけれどー
そのうちキウイが茂ってくるし
真夏には日よけをかけるので、半日陰になっちゃいます…

そうめんや冷奴の薬味に使うのなら、軟弱でいいかも?

細ねぎを育てるときのように、ちょっとギチギチに植えてみました(^^;)
満員電車みたい…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
越津葱のその後…
-
混み合ってきました…
-
訂正! 葱の植え替え
-
| 野菜作り 葱・玉ネギ・エシャロット | 09:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
ネギは家のそばがいいね~
味噌汁できてから「ネギ!」ってことよくあるよね~
三つ葉とかも
なるほど元祖ガーデニング畑は家のそばで・・・今新たに収穫ガーデンにしてる場所は?その近く?
花を植えたら家から見えるほうがいいな~って思ってさ
そーそー、ラズベリー、枯れたように見える枝の途中から新芽が出ることもあるよ~
でもその枝は枯れちゃって、新たに地下径から芽が出ることもあるし
ブラックベリーはつるがだらだらのびて、勝手に根ぶせしたりするけど、ラズベリーはちょっと違うみたいだね
今日は寒いわ~
今突然嵐みたいになったよ~
| ann | 2013/04/11 11:00 | URL | ≫ EDIT