収穫ガーデンの今

風がビュービュー吹いていて…照っているかと思ったら、ザーザー降りだすしー
収穫ガーデンは家から離れたところにあります

傘持参でガーデニングってどう思う?

カラミンサネぺタとボリジがこんもりしてきました(^^)v
ローズマリーは相変わらず元気がないけれど、
アカンサスモリスとの間に植えたヤツ(何だっけ?)の芽が出てきたようです…

ここはもと小高い山だったそうで、山土というよりは山砂の土質です。
昨年ガーデニング化した時に堆肥やら腐葉土をかなりの量ブチ込みましたが
そうそう、改良はできないみたい(^^;)

カンナは乾きに弱そうだな…消えてしまったかなー
でも、これは芽なのか?

一縷の望みをかけて、花の土を盛ってみた。
桃色タンポポはまだ花が咲きません



残ったものも…
つぼみは上がってきているけれど、おもいっきりうなだれてます。
やっぱり水不足かな?
塀が倒れた時に下敷きになって折れてしまった
レモンマリーゴールドが復活


収穫ガーデンの全責任を負わされている、アーティチョーク(笑)

今年は食べたい~~

annさんからいただいた夏水仙が勢力拡大中(@-@) 球根がデカかっただけある…

と、これは…

ひょっとしてルピナス? ルピナスって一年草じゃなかったの?
昨年消えてしまったのですっかり片付けて夏水仙を植えていました(笑)
…とまあ、いい加減なガーデナーです

あ、ザッソーだ~!
などとうっかり引き抜いてしまわぬように、マーカーを立てています。

これがまたいい加減で、墓石のよう…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(今日だけ・笑)
↓




- 関連記事
-
-
桃色タンポポとルバーブの花
-
収穫ガーデンの今
-
ラムズイヤーとムスカリ
-
| 収穫ガーデン | 09:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
今日も寒いやんか~~
そーなのね~収穫ガーデンは家のそばじゃないのね
裏山?
山砂ってよくワカランけど、真砂土みたいな感じかな~、水はけイイのでしょうね?
私の庭も真砂土をトラックで買って入れたとこだから、同じような土かも~
水は困らないんですか?私は家のそばだからいいけど
堆肥と、もみがらをこれだけ大量に入れているんだから、土はふかふかになるはずだけど、真砂土だとよく締まるから、すぐ固くなっちゃうよね?
桃色たんぽぽも夏水仙もgerogeroガーデンの一員に入れてくれてありがとー
ところで、ラティスの足は、束石の外側につけてるんですね?
倉庫との壁面に隙間がないように?
| ann | 2013/04/12 09:38 | URL | ≫ EDIT