畔草集め始めました!

先週の土日に旦那さまが刈って下さった畔草を昨日の夕方、集めに行きました。
市の条例では、農業関係の野焼きは大目に見てもらえるのですが、
住宅がすぐそこにあるので、最近は燃やさずに集めて堆肥にしています。
わが家の田んぼBとCです。
ため池の水が奥の用水路から、Bそして手前のHさんの田んぼへそしてCへと流れます。
(現実的にはCも用水路に直結しているので用水路からも水が入りますが^^;)
接地面の草刈りは高い方が受け持ちます。なので、赤いラインの向こう側を集めます~

足しか写ってませんが、娘に手伝ってもらいました


天気がよくてカサカサに乾いているけれど…

一輪車に積んで田んぼの隅まで運ぶのですが~
いちいちかがむのはシンドイ&メンドーなので、2丁熊手です(笑)

ザッソーパスタはいかがですか?!
昨日の朝は5度でした。なのに、日中は22度の夏日に

涼しくなってから集めに行きましたが、予想外に時間がかかり、
一か所残ってしまった~
予報では今日も暑くなりそうですね(^^;)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




| 米作り ヒノヒカリ | 08:56 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ええ~~!二丁熊手~~
わははは!さすがgerogeroさん、かならずオチをつけて笑かしてくれるよね~~~
熊手二丁使うより、かがんで両手で持つほうがカンタンじゃない?
あー量が違うんか~
アタシの畑の畦くらい、しれてるもんねえ~~
うんうん、じーちゃんも、畦は『うわねき』が刈るもんだ、って言ってたわ~
そういう掟は昔から伝えられていくもんなのね~
農業やってないとそんなこと考えもしないよね
| ann | 2013/05/09 12:59 | URL | ≫ EDIT