トマトの雨よけしました

定番の「桃太郎トマト」

昨年は久しぶりにまずまずの出来だったので、今年もサポートがんばります

さて、ここからは

大玉トマトは雨にかかると実割れするので、恒例の雨除けをしました♪

アーチを立て、鳥よけのネットを張った上に透明のビニールを。
寸法が足らなかったサイドには
捨てようと思っていた寒冷紗の穴を繕って再利用しました(^^;)
う~ん、完璧♪
では、ありませんでした

何か 重大なものを忘れている と思いませんか?


そうです

トマトの支柱!
立てるのコロッと忘れてました

う~(^^;)やり直すの、メンドクサイなーっ (コラコラ!)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で作業をやりなおします(笑)
↓




- 関連記事
-
-
トマトに支柱を立てました
-
トマトの雨よけしました
-
トマトを片付けました
-
| 野菜作り トマトいろいろ | 14:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
やはり、本格的なトマト栽培には雨よけは欠かせないですよね!
素晴らしいトマトの収穫を期待してますよ(^-^)v
| まいちゃん | 2013/05/16 18:31 | URL |