ソラマメとホウレン草をまいた!

ソラマメとホウレン草をまくことに!
ソラマメは黒い部分を下にしてまくように
どのパッケージにも書いてありました(笑)
本当はもっと大きな豆が良かったけど
初心者向けのものにしました(^^;)

ソラマメは難しそうです。
アブラムシに注意って書いてあるし、
植えた直後は
鳥が拾いに来るそうです…(笑)
そいうえば、遠くの電柱で
カラスがカァーカァー♪
うるさかったな

今、植えても
食べられるのは来年の5月?
あ~、先が長いですー
待ちきれないなあ…
「二十日ソラマメ」があればいいのに!
誰か開発してくれ~(笑)
まー、これからは
熱燗の季節だからいいけど♪
続いて
ホウレン草のリベンジです!

一週間近くたっているけど、こんな風です

それで、何気にパッケージを見たら…
蒔き時の 適温は20~25度
と書いてありました。 ぎょええええ

そーいえば、「赤茎ホウレン草」はサラダ用の、生食できるホウレン草なのでした…(^^;)
まあ、いいか…
蒔いたらなんとかなるかも♪
ビニールで覆ってやればいいよ とお師匠様も言ってくれました。

芽が出るかどうかわからないので、
ばらまきにしてみました(笑)
ちょっと脱力?
やけになってる?
へへへ…

上から
もみがらくん炭をまいてみました。
保温と、雑草防止です。
最後はネットですっぽり覆って
う~ん、完璧だあ!(自己満足)


アゲハ蝶のアオムシ…
ちょっと変わった模様がついて
いたので
フツーのアゲハではないかも?
育ててみようかな~?
と、一瞬思ったけれど、
いつものように…(笑)
作業後、遅いお昼ご飯を食べていると、ぽちぽち雨が降り出した。
天気予報、当たったよ!この調子でロト6も当てておくれ~!
- 関連記事
-
-
ソラマメに魔よけを!
-
ソラマメの芽が出た!
-
ソラマメとホウレン草をまいた!
-
| 野菜作り ソラマメ・エダマメ | 22:41 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
あれーー
「ソラマメの種が私のといっしょです。」
と ワル猫さんが言う前に書きです。
私はまだ1本しか芽が出てません。
がんばります。ジャックになって登るまでは。
| RSくん | 2007/11/05 22:55 | URL |