生姜の芽が出ないところへゴーヤを派遣

この穴はナニ~?

生姜を植えていたのですが、まーったく動きがありません

他の人のところではもう芽が出たって聞くのになー
心配になったので、ちょこっと掘り起こしてみました


なんだか…まじまじ見ていると愛犬の寝姿のようです(笑)
植えた時のまんま

腐ってないだけマシ? 白っぽいサイのツノみたいなのが芽かしら?

里芋と混植した方も同じでした

生姜の芽って出にくいのかしら。それともうちの畑だけ?
調べたら、植えつけてから芽が出るまで1カ月くらいかかるそうです…
生姜を植えたのは5月のはじめだったから、もうちょっと待ってみるかな。
それでだめだったら食べてしまおう (←おいおい^^;)
元の穴にそっともどして土をかけ…
東側にゴーヤを植えました。

生姜は直射日光が苦手なので、
真夏にはゴーヤカーテンで日よけ対策です♪ 一石二鳥というワケ

草刈りしたら出現した、天道生えの里芋も一緒にね♪

ゴーヤも我が家では不人気だけど、私は好きなので植えます!

家庭菜園帝国の陰謀だ~
前回、レジスタンス活動が見られたので最近は豆料理から遠ざかっています。
豆のマの字もない… あ、納豆は大豆だったか(笑)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
生姜とゴーヤの近況報告
-
生姜の芽が出ないところへゴーヤを派遣
-
ゴーヤとオクラを撤収
-
| 野菜作り ゴーヤ | 06:58 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん おはようございます♪
心配ないよ~ うちも里芋も生姜も発芽は全然です。
反対に心配かっっ・・・・・
ゴーヤ うちでも不人気野菜です。
栽培主のうちも苦手~ 何で栽培するのか?
グランマの大好物だから~
何やかやとあるのに、 うちって優しい~~←自分で言っときます。
| らうっち | 2013/05/29 07:19 | URL | ≫ EDIT