エダマメとスイカとマクワ瓜を混植♪

どんどん植えて行きますよー

このブログを始めた時は
作っているものも少なかったのに
いつの間にかカテゴリが増えてしまった。
記事がややこしや~(^^;)
収穫ガーデンの一番北側…
ソラマメ型花壇の中です。 中央を仕切るように茶豆エダマメを植えました♪

ソラマメ型花壇は幅が広くて真ん中に手が届かない。
レンガは世話するときのための踏み石です(^^;) 適当なものが無かったんだもん…
ステップストーンっていうのかな?
リーフ型とか、花とか木の実を形どったヤツは、ひとつ980円~3000円もした(滝汗)
誰が

昔、アメリカのショッピングセンターのガーデニングコーナーに行ったとき
アリゲーターのステップストーンが売られていた。
ちょうど花壇の土を水に見立てて、
頭、胴体、シッポ部分が浮かんでいるように設置する代物(^^;) 面白い!
こんなのです↓ ネットから拝借してきました(滝汗)

あの時買っておけばよかったなー! こっちには売ってないんだよぅ~
(Kさん、これ読んでいたら着払いで送ってくれないかなー?)
ともかく、枝豆を仕切にして、
左右に金城マクワとコンガスイカを植えました。


コンガスイカはラグビー型の実が生ります♪
annさんの庭から来た「野げいとう」も植えました。こちらはボーダー花壇に♪

位置関係はこんな感じ。

本当はもう少し生長してから敷くものだけど、小屋が片付かないので
早々に藁を敷いてしまった(^^;)
早く大きくなっとくれ~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
草枕冬瓜と四季なり苺♪
-
エダマメとスイカとマクワ瓜を混植♪
-
桃色タンポポの種いりませんか?
-
| 収穫ガーデン | 12:27 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは~
こちらはカンカン照りではないけれど~~~
ビミョーに暑~いお天気です。
今までならそろそろ田植を始めている時期なのですが、昨年から「大和」に合わせて遅らせています。
郡山も田原本も来週に水がはいるそうです。
「苗も短いから遅らせる。」と、言ってるくせに・・・
「長いの選んだら、一枚分はあるやろ!」とも言ってます。
我家の百姓仕事は、主人の気分次第で~す!
多分、土日のいずれかで田植が始まるのでしょー!
そして、「ついでや!やってしまおう!」となるのでしょー!
今朝、JA職員が苗を配達するのを見たから、ミョーな「やる気スイッチ」が入ったんでしょうねぇー!!!
| taru | 2013/05/31 15:22 | URL |