保冷あるとき保温
キャンプ用に昔買ったクーラーボックスが大活躍!
おやつも、お弁当もたっぷり冷やせます


そして、シーズンが去り…
冬の使い道は…
コレだ!

もみ殻を入れて、サツマイモの保存で~す(^0^)
| 使える?道具いろいろ | 00:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
農業はラクな仕事ではありませんが、楽にやる方法を模索しています!
| 使える?道具いろいろ | 00:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
クーラーボックス大活躍ですよね。でも、肝心の籾ガラがないんです。共同作業だから・・・いつかもらいに行くかな~。でも、とてもクーラーボックスひとつでは保管しきれないです。たくさんは持ってないし・・・保存がいつも困っています。
で結局、食べてしまうことになり、毎日イモ料理になります。
「クーラーボックス」はこんな使い方もできるんですねぇ。うちには大小2つのクーラーボックスがありますが、このアイディアいただきます。
| 楓山 | 2007/11/11 22:05 | URL |
グッドアイデアですね!(^^)!
うちでは、ダンボールに新聞紙を敷いて芋ともみ殻を入れて保存しています。
ダンボールが足りない分は、何個かずつ新聞紙に包んで小屋に置いてました。
クーラーボックスと聞いて、そういえば発泡スチロールの箱があったのを思い出しました!
自分ちの分はそれで間に合いそうです(^O^)/
ところで・・・リフレッシュの缶発見!!
それ、私達の畑のお供なんです~♪
カロリー低くて栄養有りで美味しい!
1箱998円の時に買いだめしてます(^^♪
ペットボトルは初めて見ました(@_@)
その手がありましたか~
もみ殻って保管にも効果があるんですね!
夏場は水分、補給は必要ですね~
昔、真夏の時、畑で家庭菜園のスイカとかを食べてました(笑 軽~く畑でスイカ割りです☆
| 韋駄天56号 | 2007/11/12 00:06 | URL |
RSくん さんへ
さすが、チェックのキビシイRSくん さんです(^^;)
フタは背中にしょっていました。
寒くなりましたから(笑)
アラ鍋、一度食べてみたいです~。ご馳走してね
ポム・ド・テールさんへ
実は、食べるほうが早かったりして(^^;)
大体、お正月用に栗きんとんを作っておしまい、なので…。置いておいたら、いつまでもつかは不明です。スミマセン(笑)
ワル猫さんへ
クーラーボックスからはみ出たものはうちでは速攻、胃袋です(笑)
毎日、焼き芋♪手軽だし♪♪
バクハツが恐いけど(笑)
楓山さんへ
小屋を片付けていて、放置してあったのが目について、コレだ!な~んて(笑)
他には発泡スチロールの箱とかも使います。でも、大半は食べてしまいます。おいしいうちに(^^;)
トマコさんへ
密閉すると蒸れるかも?と思うのだけど、最近、乾燥しているので、ちょうどいいかな~と。
発泡スチロールの箱も使います!芋が残っていればのハナシですが(笑)
リフレッシュの缶はCOOPの通販では?
いいですよね~、コレ!汗かいての仕事にはもってこいですよね!
ペットボトルのはスーパーで買ったのかな?覚えてなくてすみません(^^;)
| gerogero | 2007/11/12 12:51 | URL |
韋駄天56号さんへ
お師匠様は昔からやっていたようです。
ダンボールでも、発泡スチロールでも♪
少しでも、芋を長くもたせたい一心ですね。
畑でスイカ割りですか~!きゃは~楽しそうです!
それが、一番ですよね
| gerogero | 2007/11/12 12:54 | URL |
うーむ
上手いこと考えましたな。
これなら寒い冬も大丈夫ですね。
でっ こわれた ふたはどこにあるんですか?
ふたがみえませんが。
冬はアラがおいしいですよねー
アラ探しています。
| RSくん | 2007/11/11 00:25 | URL | ≫ EDIT