コンポストのその後…
毎日、入れてます、生ゴミ。けっこう、出ます、生ゴミ。
おかげで、ゴミの日に出す量は減りました。
じゃあ、コンポストは満杯になったかというと…
そうでもないんです。
全然、増えていません。
それはね…
誰かが、食べているからです!!!

今朝のこちらの気温は7度だったそうです。
そのわりに、中の住人たちは元気です…

コンポスト堆肥作りで避けては通れない、
○○虫さんたちとの攻防は、
奥の手に「熱湯をかける」というのがあります。
でも、液体が染み出してきたら、どーしよう(-。-)
かといって、殺虫剤を使うと意味ないし。
そーだっ!
とりあえず、上から土をかけて
○○虫は なかったこと にしよう!


せっかくなので、柿の落ち葉を入れてみました。

その上から、畑の土を10センチくらい、入れて押さえつけました。

ほうら、もう○○虫たちは見えません!
安全な映像 になっています(笑)
これで、しばらくはダイジョウブ・・・・・・のはず
- 関連記事
-
-
温室トマトに挑戦中!
-
コンポストのその後…
-
草堆肥のレシピ
-
| 堆肥づくりいろいろ | 00:19 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんわ gerogeroさん
我が家もコンポストありますが、しかも2つも。
年に2~3回しかあけません。
だって わかるでしょ。
なんでも入れると恐ろしいことになります。
| RSくん | 2007/11/14 00:39 | URL | ≫ EDIT