円形花壇の黒豆失敗!そしてイチジク…

蒔く時期が早かったせいか?蔓ぼけしちゃったのか、ワサワサに茂りすぎてー
この前の台風で倒れています。
写真ではわかりにくいケレド、南側(向こう側)にどーっと寄っているのよ

がっし! とつかみあげてちょっと見てみた。

いっぱいついている~♪
今晩はビールで乾杯?

と、喜んだのもつかの間…
つまんだら
へこんだ

じぇじぇじぇ~!!

空っぽ…
たぶん、花が咲いて実が膨らむ間の水不足が原因かと思われます

結構マメに水やりしたんだけどな。
やっぱり砂漠地での栽培は無理だったか~~~


念のため、すべての鞘を触ったけれど、
豆の固くてまるい感触はどこにも見当たりませんでした…

さてさて~
スッキリしましたよ。見た目も心も(爆)

真ん中に植えられているのが、取り木で増やしたイチジクの3代目。
日陰になっていい迷惑だったでしょう(汗)
今年は食べられるかと期待していただけに、残念!
(むしろ、枯れていなくてホッとしたョ ^-^;)
だけど、嬉しいことが!
この前ニンニクを植えた畝のイチジクが♪

ずーっと青いままだったのに、急に色づいていました

早くもニンニク効果?(爆) いやいや…
たぶん、植えつけたニンニクに水やりしているからだと思う。
水って大切

1個ゲット!

うちのイチジクは市販されていない、晩生の品種(たぶんホワイトゼノア)です。
小さくて皮が薄くて…

ごく甘!(^~^) まるで羊羹~!!
2年ぶりに食べるイチジクはやっぱり美味しゅうございました。
カミキリムシからしっかり防除して、来年は豊作を狙いたいものです

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
イチジクに来る悪い奴ら
-
円形花壇の黒豆失敗!そしてイチジク…
-
イチジクとブルーベリーを救出
-
| 果物作り イチジク | 09:53 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
あらまあ・・・
砂漠地では黒豆もダメでしたか
そーや、大豆は田豆とかゆーもんな、田んぼの畦によく植えてたね
水が要るんやな~~
残念でしたね
いちじくはおいしかったでしょう
去年は食べられなかったんですね
なおさらウマイね~感動だね~~
そっそ、晩生のは羊羹みたいになるよね~
| ann | 2013/10/02 10:05 | URL | ≫ EDIT