花壇に大根を蒔く
でも、ティピ風のトレリスを避けて脇に芽が出ているのはな~ぜ~
おかげで、真ん中がポッカリと空地になっています(^^;)

手入れ不足でボッサボサ…

ボーダー後方に植えた金胡麻がそろそろ収穫時期かもしれないけれど…
カンナって次々咲くけれどあまり長持ちしない?
見に行くときはいつもしおれている。これは咲いている白い方。

さて、こんなところに勝手に生えてきたミニトマトです。

畑ならいつかのコボレ種ということも考えられるけれど
ここにはトマトを植えたことが無いので、本当に何故生えてきたのかわかりません

単純に考えると…
鳥の…
フン? (ナイアガラの滝汗^^;)
追及するのはやめよう。
収穫してみました(^^) ツヤツヤ~

とてもしっかりした実でした(@-@)固くて(笑)
この日はこのボーダー花壇のふちに沿った空スペースに大根を蒔きました♪

昨年、ブログで知り合った方から頂いていた赤大根です。
蒔くチャンスを逃して今ごろになりました~


どんな大根なんだろう~(@-@)

そもそも大根を育てるのは初めてです(笑)
基本的に不耕起栽培だから、根っこ物には弱いんだよね~
いちおう深さはあるけれど…
ついでにこんなのも蒔いてみた♪

花壇に大根が生えていたっていいじゃないか
なーんちゃって(笑)

正直に言うと、間引き菜が目当てです(^皿^)
芽が出るといいな~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
とうとう冬瓜
-
花壇に大根を蒔く
-
ブラックベリーの始末に困る
-
| 収穫ガーデン | 08:51 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
いいなぁ~
赤大根って以前ワル猫さんがご紹介されていた
中まで 真っ赤な子でしょうか??
あれ、シャキっとして綺麗で美味しいんですよね~
品川の某ホテルで 野菜ソムリエさんが
「これはまだ市販されておりません」って言ってましたw
頑張って育てて 青空市場で~(オダイカンサマ~!)
| komorebi | 2013/10/04 09:15 | URL | ≫ EDIT