稲刈りの後始末
今朝の田んぼAです。 いつものように近所のおばあちゃんのために藁がとってあります。

西の空が真っ黒だ(@-@) 急げ!
いきなり稲刈りになったのであぜ道に放置されている杭を回収にきました^^;)

田んぼCには、我が家用の藁がとってあります。
昨日のうちにお師匠様が縛り上げて立てておいてくださいました。

これだけあれば3年くらいはもつかな?
あとで小屋まで運ぶのが大変だけど(滝汗)
さて、

切藁詰め放題~♪

稲刈りの合間に詰めればよかったのだけど(^^;)袋を持って行くの忘れたんだよね~
畑の畝間に敷いて雑草防止&腐ったら堆肥にって考えだったんだけど…
じぇじぇじぇ~


もう雨が降り出した! 9時ぴったり(@-@)最近の天気予報は当たるねええ~!
結局、詰め込んだのはこれだけ… ちぇーっ!(コラコラ^^;)

ただ今、土砂降りの雨になっています~

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
乾燥機の後始末とシュウメイギク?
-
稲刈りの後始末
-
稲刈り終了!
-
| 米作り ヒノヒカリ | 10:52 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
じぇじぇじぇ~ 警報?!
お早うございます。

エイリアンの卵が蒸せてしまわない内に乾燥機に入れてしまおうと、昨日の残りを刈りかけたんですが・・・
9時には東部大阪に警報がでました。
ここぞってゆう時の主人の雨男ップリには感心します
駅前で浸水があったらしく、消防団のサイレンは鳴るし・・・
恩地川の遊水地となっている中央公園でも注意を呼びかけるアナウンスが流されています!
こうなると、枚岡神社の秋郷祭は青年団の若いパワーに期待するしかないですよねぇー
| taru | 2013/10/09 11:54 | URL |