サツマイモは植えられていました

立派な苗です(^^) 今年こそ、成功したいなぁ(と、お師匠様のつぶやき)
事前に

土の中にはハマスゲやチガヤがいっぱい…

お師匠様は丁寧に取り除いておられました。
丸一日かかりました(汗)


安納芋50本、鳴門金時50本。 完成~


お師匠様は横に寝かせて植えて藁を被せ、さらに土をかける方式です。
とても丁寧ですね(^^)

今年は

大収穫を祈りますが、それはそれで複雑な気分(笑)
そうそう

ここに天道生えしていて移植されたアンデスレッドは命をつないでおりましたよ(^-^)v

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
サツマイモ試し掘り&試食♪
-
サツマイモは植えられていました
-
サツマイモの畝を準備!&えんどう豆初収穫♪
-
| 野菜作り サツマイモ | 10:24 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
いやラウンドアップ効くよ
完全に枯らせはしないけど、新しい「スギナも枯れる」ゆーやつ出てるやろ
散布した部分には効くのだと思うよ
ただ、周り一面スギナがはびこってるやろ?
そこから新たな地下茎が侵入してくるやろ?
お師匠様、ていねいね~~
そうやって細かくなった雑草の根も取り除かないとダメなんだな
結局スギナもそうなのよ
それをやっても細かくなった根からまた再生しちゃうからね~~
それでも根気よくやらないとダメなのね
さつまいも、もう植えたんだ(お師さまが)
私も苗買ってるんだけど、水に浸けたまま考え中
月曜日から雨降るっちゅーてるで、その直前に植えたほうがイイかしら?
早く植えないと苗がダメになるかしら?
今日はもうムリ~~暑いから~~
| ann | 2014/05/23 12:32 | URL | ≫ EDIT