雨の収穫ガーデンと別れ話
今週はお休みナシです。 このネタは土曜日の作業です。
雨がシトシト降る中、収穫ガーデンを覗きに行ってきました。

だからといって、水滴を拭わないで撮っているからボケボケだ~(笑)

T字花壇では支柱から外れたサンマルツァーノが大暴れ…

黄色い横線は防鳥糸です。
数本張ってあるだけで、あれからカラスの攻撃はありません。
収穫のついでに支柱に誘引しなおしておきました。

ズッキーニはとうにシーズンが終わっているはずですが…

花が咲いて、実が付いている様子(@-@)
この雨で大きくなるかな?

ボーダーに植えたピーマンたち…

ライムホルンが取り遅れでオレンジ色に色づいていました。

雨に打たれて半分腐りかけ~


8月2日の収穫

元祖収穫ガーデンのキウイの棚下に植えた中玉トマトがいっぱい。
野生の王国花壇の3本とあわせて、サンマルツァーノがたくさんとれました。
トマトソースを作ろうと思います。
しっかし時間があるかな~? (ナイアガラの滝汗)
さて、お別れの話…
昨年修理した冷蔵庫がまた壊れまして…
使い勝手が良くてずっと愛用していたのに~~~



でもね…
型番を検索したらなんとまあ!
購入して20年経っていることが判明 (@m@)
そういやぁ、娘が生まれた頃に買った気がする。
その娘も成人しちゃったんだもんね。時のたつのはやいなー
さすがにもう寿命かな~~

今はかなり省エネになっていて、年間の電気代が3分の1以下だそうですね。
この10年間に支払った電気代がもったいなかったかナ?
…というわけで


色は旦那さまがチョイス(なんでやねん)
クリックすると拡大します。中央に心霊写真が写っています・爆
スタイリッシュでカッチョいい~!
初の観音開きですw

とりあえず、野菜がいっぱい冷やせますけどねー
やっぱり、前の冷蔵庫がヨカッタよう~~~

昨年の炊飯器に始まり、
今年は5月に車、ちょっと前にクーラーが、そして冷蔵庫と立て続けに壊れていますー
なんなんだろ… (@へ@) 負の連鎖?
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
台風一過…別の被害発見!
-
雨の収穫ガーデンと別れ話
-
タマリロってなに~?
-
| 収穫ガーデン | 07:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
すぐに慣れるわよ~ん
大型冷蔵庫カッチョエエ~~
20年も使ったら、そりゃ使い勝手がよかったでしょう
電化製品て、あたりがあるよね
アタシは洗濯機のあたりが悪くて、乾燥機付きの洗濯機、すぐ壊れるのだ
夏は冷蔵庫やクーラーが壊れるらしいね
電気屋勤めの妹が、朝から修理依頼の電話がじゃんじゃんかかってきて、キーーーって言ってたよ
アタシもテレビの修理を依頼したんだけどね~
水滴のせいかどうかワカランけど、写真、トイカメラで撮ったみたいになってるね
ジオラマモード?
サンマルツァーノのトマトソースはすごーくおいしいらしいので、がんばって作ってレポしてくらさい
| ann | 2014/08/05 10:19 | URL | ≫ EDIT