青紫蘇(大葉)は日陰に植えよ
昨日はお休みしてリフレッシュ~♪ 今日も暑くなりそう~~
だけど花の金曜日、お仕事ガンバルゾ


たしか今年で3年目の青紫蘇。
初めに植えてから毎年こぼれダネでこのあたりに生えてきます(笑)
本当は青紫蘇(大葉)だって陽当たりを好む植物。
でも、直射日光にさらされるとボサボサに伸びて葉っぱが硬くなってしまいます(^^;)
でもこんな風に半日陰だとコンパクトに育って、柔らかい葉が楽しめるのだ♪
今年は雨が多いのでハダニも発生していません。

収穫した葉っぱをたっぷり千切りにして…
大葉とニンニクとアンチョビのパスタ


鮮烈な香りを楽しむ一皿です(^~^)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
イチジクを待つ
-
青紫蘇(大葉)は日陰に植えよ
-
先を越されたリベンジ
-
| 今日の作業 | 07:12 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
大葉 すごいね~@@
わさわさとこんなに!
いいな~
>直射日光にさらされるとボサボサに伸びて葉っぱが硬くなってしまいます
そうなんですよ。 うちの紫蘇がそう^^;
葉っぱが硬いの。 西日が凄いからな~
でも日陰に植えているものはまた葉っぱがとても小さいの^^;
難しいわ~
大葉とニンニクとアンチョビのパスタ と~っても美味しそう!
>蝉の声聞こえないですよね。
そちらは日中まだ残暑が厳しそうですが、
朝夕は涼しそうですね? いいな~
| mana | 2014/08/22 15:10 | URL | ≫ EDIT