なぜザッソーが生い茂るのか
青紫蘇の花が咲き始めました。


今年こそ、穂紫蘇の醤油漬けを作らなくっちゃ!
しかし、その前にやることが山積み~

あーあ


おなじみの光景です(^へ^;)
今年はバイトが忙しくなっていつもの倍、草ボーボーになっています。
どうしてこんなに草が生えるのか?
それは…

ザッソーの種が落ちるまで放置しているからです


これでは ザッソーの種まきをしているようなもの
どんなに一生懸命草刈りしても生えてくるのは当たり前ですw
良い菜園家はマメに草取りしています。
草は種をつける前に刈れ! ということですね

さて真理を得たところで、しみじーみ草刈りしましたよ。
そうしたら、きれいになった畝から…

こんなところにありました(笑)
確かに植えたと思っていたゴデチアは、
やっぱりここで枯れておりましたとさ

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
鬼の居ぬ間の草刈り
-
なぜザッソーが生い茂るのか
-
雑草防止の究極技は…
-
| 雑草と戦う! | 01:06 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
う~~ん、正しくそうですね。
でも、それができないんだなぁ。
この連休は天気の恵まれそうだから(やっと)一気に片付ける気ですね~
今年は畑を縮小したんだけど、師匠がマメに除草してくれるから例年よりきれいな状態で夏を乗り越えられそうです。
種を撒き散らす前の除草しだから、来年は雑草が減るかなぁ。
| HAL_K | 2014/09/14 04:50 | URL |