稲刈りと変な飲み物
↓これは一昨日の写真の使い回しデス(笑)

稲刈り用の鋸鎌を新調しました。

刃がのこぎり状になっていて切れ味が鋭いです。
非力な

毎年稲刈り時期に更新して、そのあとは畑の草刈りに使います。 HCで157円ナリ♪
稲刈り時の

田んぼの四隅を鎌で刈ったり、籾袋を軽トラに運搬する…などなど。
毎年同じなので端折ってしまいます~
大体、3メートル四方を刈ります。コンバインが入るスペースを作るのだ。

このハシゴが重くてね(^へ^;) アルミにしたいところだけど、そこまで投資できない…
入りました!

稲刈りもコンバインの性能がUPしたからラクになったけれど、機械は万能ではなく
こんな↓変形地では刈る側のテクニックがモノを言う(^^;)

ひし形の隅はコンバインが回転するスペースも倍必要なので手刈りが多くなります…

ま、ムリに刈ってしまう人もいるけれどー
キャタピラが踏んだ稲は結局手で刈らなきゃいかんからねー
17袋積んだところで、1回自宅に戻って乾燥機にブチ込み~
お昼休み♪
近くのコンビニで変なドリンクを売っておりました。

バジルシードドリンク
混ぜられたバジルの種が水分で膨張しているんだって。
食物繊維と満腹感が得られるダイエット向きドリンクだそうだ!
しかし…
この見た目(@m@)

カエルの卵 みたいや~ん

いや、フツーに美味しかったですよ(^^;)
さて、後半戦。
田んぼAでは毎年近くで畑をされているおばあちゃんに頼まれている藁を作ります。

藁の排出を切藁から束モードに切り替えるだけで、このとおり。

稲刈り終了~(^^)/
とりあえず、田んぼAだけ刈りました。
残りは台風が去った後の9日に予定しています…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




| 米作り ヒノヒカリ | 09:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
田んぼの仕事お疲れさんです。ぎっくり腰にならないように。
| ふくちゃん | 2014/10/05 10:43 | URL |