食用菊もヤバイ
食用百合に続いて食用菊も…



4本のうち、2本枯れました

そしてその後…

昨日見たら、1本だけになっていました

今年は食べないでこのまま花を愛でようと思います…グスン。
それに比べたら

撤収後、放置されている楕円花壇に生えてきた
コンガスイカ…

ポット蒔きで丁寧に育苗したものよりよっぽど元気な苗ですな。
もう、来年は直播しようかしら

収穫ガーデンの辺境に積んでいる残渣の山から生えている
ツタンカーメンのエンドウマメ

時期外れなのに、実までついています (@-@)

自然って本当にコワイ(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
倒れた野菜の救助と芸術の秋?
-
食用菊もヤバイ
-
セロリ
-
| 収穫ガーデン | 09:45 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
珍しいものは 栽培もなかなか難しいのかな^^;
その年 その年でも違うだろうけど
そこの土によくあっているものは ほんとほったらかしていてもよく育つのにね^^
あちゃ~~
台風の爪痕・・・・・
結構吹き荒れたんですね~
短時間でこんな風にやられたら ほんとショックだね。
次の台風が心配だけど 逸れるよう祈ってます~~
>みなさんの畑と比べたら ショボイけど・・・^^;
2~3人分なら 困りませんね。
家庭菜園がこんなに楽しいとは^^ゞ
遅ればせながら 今頃になってはまってます^^
| mana | 2014/10/07 11:21 | URL | ≫ EDIT