食用菊も復活?&真空カップ

今年4本植えて、3本枯れてしまいました


生存競争が激しい!
咲くなら今だョ


菊は枯れても残しておいたら復活してくるって らうっち さん が慰めてくださいました。
へ~(@0@)?
ということで、ダメもとで残してあります。

あれっ?
画像ソフトの力を借りて(笑) 拡大してみました。

おおーっ

す・ごーい(@w@) 菊って不死鳥みたい~~ 見事、復活してきましたョ!
らうっちさん、ありがとう~~!!
今度はこれを枯らさないようにしないとね

さて、もう一つのネタ♪

この夏のイタダキものを旦那さまが愛用していてね。
「これ、いいよ!」って言うんだけど見た目が冷たそうなので敬遠してました(^^;)
ネットでググったら高いんだもん~
チタンとか、打ち出しとか…
作家ものが多いのね

イオンのお客様感謝デーで購入したモノ→
割引後450円くらいだった(^^;)
子供用…かな?
でもお試しだから~
これがなかなかのスグレモノ!
内部が二重構造になっていてしかも真空。魔法瓶の製法を応用しているらしい。金属は熱伝導率が高いけれど、真空断熱構造のおかげで氷が入った飲み物を入れても、長時間氷が溶けないし、結露しない。また熱い飲み物を入れても冷めないし、持ってもまったく熱くないのよ(@0@) いや~、不思議!
というわけで、ただ今のお気に入りですぅ♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
ルッコラを収穫♪
-
食用菊も復活?&真空カップ
-
食用ほおずきはいつですか?!
-
| 収穫ガーデン | 08:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます!
食用菊。。。命がつながって、良かったですね\(^^)/
ところで、真空カップ。。。優れものですね(*_*)
| まいちゃん | 2014/10/22 10:10 | URL |