苺の枯葉を取って追肥!
このまま春になってくれたらいいのになーって本気で思いましたョ(^へ^;)
でも、自然は甘くはない。
今日はもう下り坂… 雨の予報が出ています

天から雨粒がこぼれてくるまでやりたいことがいっぱい~ ガンバルゾ~~

とりあえず、昨日は 苺のお世話をしていました♪

赤く霜焼けした葉っぱ、枯れた葉っぱを取り除き~
追肥しました。

肥料は昨年の残り… 苺師匠御用達と同じ苺専用肥料です。

地植えの方はどちらもなぜか枯れた葉っぱが少ないです(@-@)
前回、丁寧に取り除いたからかなあ?


先にマルチを張ってしまったので、追肥がちょっと面倒…
本当はマルチを半分めくって追肥するんだけれど…
めくりたくない人は、マルチに穴を開けてそこから追肥するんだけれど…

苺苗が出ているマルチ穴から細いスコップを差し込み、
株間に流し込みました(^^;)
なるようになれ

おおっ(@0@)
花が咲いています!


51本中、2つだけ咲いていました。 気が早いなあ~(^^;)
時々春みたいな陽気の日があるからかなあ?
これってこのままでもいいのかな。
それとも取り去った方がいいの?
と、誰ともなく聞いてみるのであった…
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
四季なりイチゴふたたび!そしてマーガレットは…
-
苺の枯葉を取って追肥!
-
苺のお世話
-
| 野菜作り 苺 | 06:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
あっはっは!
せっかく注文して立派なプロの苗買ったのに
追肥は「なるようになれ」ちゅーのが、げろげろさんらしくて笑えるね~~
おもろい!
だいじょーぶや、苗が立派だから
小さい苗だと、いちごは根がデリケートなので、肥料あたりして枯れてしまうこともあるけどもね~
ストロベリーポットがやっぱりかわいいよね~
| ann | 2015/02/08 08:28 | URL | ≫ EDIT